検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

京都発見 5 法然と障壁画

著者名 梅原 猛/著
著者名ヨミ ウメハラ タケシ
出版者 新潮社
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611386442一般図書216//開架通常貸出在庫 
2 花畑0711213017一般図書216//開架通常貸出在庫 
3 やよい0811399997一般図書216.2//5開架通常貸出在庫 
4 中央1215297019一般図書216.2/ウ/5閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
588.55 588.55
歌人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310023161
書誌種別 図書(和書)
著者名 梅原 猛/著
著者名ヨミ ウメハラ タケシ
出版者 新潮社
出版年月 2003.3
ページ数 187p
大きさ 22cm
ISBN 4-10-303017-8
分類記号 216.2
タイトル 京都発見 5 法然と障壁画
書名ヨミ キョウト ハッケン
内容紹介 心に深い悲しみを抱きながら日本仏教の革新者となった法然。その足跡を辿り知恩院など緑の寺を訪ねるとともに、二条城などに遺る障壁画の名品を味わう。カラー写真満載の京都文化論第5巻。
著者紹介 1925年宮城県生まれ。京都大学文学部哲学科卒業。立命館大学教授、京都市立芸術大学学長、国際日本文化研究センター所長等を歴任。哲学者。主著に「隠された十字架」「水底の歌」など。
件名1 京都市-歴史

(他の紹介)目次 情けある昔の人は
春きぬと思ひなしぬる
いとまなく柳の末に
春や何ぞきこゆる音は
枝もなく咲き重なれる
かすみくもり入りぬとみつる
花の上の暮れゆく空に
風はやみ雲のひとむら
すずみつるあまたの宿も
照りくらし土さへ裂くる〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 阿尾 あすか
 1978年奈良県生。奈良女子大学卒業、京都大学大学院博士課程修了。現在、国文学研究資料館特定研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。