検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

湖水を拓く 日本のダム建設史

著者名 高崎 哲郎/著
著者名ヨミ タカサキ テツロウ
出版者 鹿島出版会
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215761899一般図書517.7/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
517.7 517.7
ダム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610069365
書誌種別 図書(和書)
著者名 高崎 哲郎/著
著者名ヨミ タカサキ テツロウ
出版者 鹿島出版会
出版年月 2006.10
ページ数 8,213p
大きさ 21cm
ISBN 4-306-09381-6
分類記号 517.7
タイトル 湖水を拓く 日本のダム建設史
書名ヨミ コスイ オ ヒラク
副書名 日本のダム建設史
副書名ヨミ ニホン ノ ダム ケンセツシ
内容紹介 日本のダム建設史とヒューマンドキュメントを描いた一冊。ダム建設に汗と涙を流した関係者の人間模様を克明に綴るとともに、近・現代の日本ダム建設小史として、理論と実践を明快に紹介する。
著者紹介 1948年栃木県生まれ。NHK記者、帝京大学教授等を経て、財団法人河川環境管理財団の客員研究員。東京工業大学非常勤講師。作家、土木史研究家。著書に「沈深、牛の如し」など。
件名1 ダム

(他の紹介)内容紹介 第1部、ダム建設に汗と涙を流した関係者の人間模様を克明に描く。第2部、近・現代の日本ダム建設小史として、理論と実践を明快に紹介。日本のダム建設史とヒューマンドキュメントを描いた「待望の一冊」。
(他の紹介)目次 序 ダム建設の核心思想
第1部 ダムと人生(県民840万人の“宝”「宮ヶ瀬ダム」
涙の谷を二度のり越えて―石淵ダムと胆沢ダム
阪西徳太郎と群馬県内のダム群建設 ほか)
第2部 理の塔、技の塔―戦後日本ダム建設の理論と実践(築土構木―ダム建設・前史
昭和初期―偉才物部長穂と河水統制事業
敗戦・GHQ・復興それにダム建設 ほか)
トップ・インタビュー:ダムに託した人生(開拓者の誇りを持って―金山良治さん(西松建設株式会社取締相談役)
砕石一筋・50年、やりがいのある仕事―足立英文さん(株式会社大阪砕石工業所元顧問)
現代日本のダム工業界の“巨人”―梅田貞夫さん(鹿島建設株式会社会長) ほか)
(他の紹介)著者紹介 高崎 哲郎
 1948年栃木県生まれ。NHK記者、帝京大学教授、独立行政法人土木研究所の客員研究員を経て、現在、財団法人河川環境管理財団の客員研究員。東京工業大学非常勤講師。作家、土木史研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。