検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

医療現場は今

著者名 小笠原 信之/著
著者名ヨミ オガサワラ ノブユキ
出版者 緑風出版
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215763622一般図書498/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
498.021 498.021
医療-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610072464
書誌種別 図書(和書)
著者名 小笠原 信之/著
著者名ヨミ オガサワラ ノブユキ
出版者 緑風出版
出版年月 2006.10
ページ数 274p
大きさ 19cm
ISBN 4-8461-0619-5
分類記号 498.021
タイトル 医療現場は今
書名ヨミ イリョウ ゲンバ ワ イマ
内容紹介 ジェネリック医薬品の使用促進、医師の卒後臨床研修の必修化…。医療費削減や高齢社会へのシフト転換を背景に、日本の医療が大きく揺れている。そんな医療現場とその周辺の問題に踏み込み、それぞれの課題を鋭くあぶりだす。
著者紹介 1947年東京都生まれ。北海道大学法学部卒業。新聞記者を経てフリージャーナリスト。医療・生命、労働などの問題に関心をもち、著述活動を続けている。著書に「チンチン電車と女学生」など。
件名1 医療-日本

(他の紹介)内容紹介 超高齢社会入りを目前に、今、日本の医療が大きく揺れている。国は急にジェネリック医薬品の使用促進キャンペーンを始め、健康増進法を作って「喫煙習慣は病気だ」とまで言い出した。さらに、医師の卒後臨床研修を必修化して全人医療のできる医師づくりを唱える一方、「尊厳死」の基準づくりに乗り出したり、看護師や介護福祉士を海外から受け入れだした。どれもこれも、医療費削減や高齢社会へのシフト転換が背景にある。本書は、そんな医療現場とその周辺の問題に敢然と踏み込み、丁寧な取材を通してそれぞれの課題を鋭くあぶりだしていく。
(他の紹介)目次 第1部 問われる医療の在り方(病院ランキングの波紋
正念場を迎えた生殖補助医療
お寒い、医療者のたばこ事情
足踏みつづくジェネリック医薬品
再燃する延命治療中止の法制化論議)
第2部 揺れる医療システム(もう一つの「混合診療」論議
臨床研修必修化の戸惑いと不安
「労働開国」迎える看護と介護
薬学教育六年制、混沌たるスタート)
第3部 後手、後手の厚生行政(高まる新型インフルエンザ発生の脅威
広がるアスベスト汚染への不安
子供の事故防止は情報の共有から)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。