検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本人捕虜 上 白村江からシベリア抑留まで

著者名 秦 郁彦/著
著者名ヨミ ハタ イクヒコ
出版者 原書房
出版年月 1998.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213902370一般図書210.75/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

インカ・ガルシラーソ・デ・ラ・ベーガ 牛島 信明
2006
268.04 268.04
インカ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810472179
書誌種別 図書(和書)
著者名 秦 郁彦/著
著者名ヨミ ハタ イクヒコ
出版者 原書房
出版年月 1998.3
ページ数 295p
大きさ 20cm
ISBN 4-562-03071-2
分類記号 210.75
タイトル 日本人捕虜 上 白村江からシベリア抑留まで
書名ヨミ ニホンジン ホリョ
副書名 白村江からシベリア抑留まで
副書名ヨミ ハクソンコウ カラ シベリア ヨクリュウ マデ
内容紹介 太平洋戦争を中心に、さまざまな時代、さまざまな戦場で心ならずも捕虜になった有名無名の日本人の実話を取り上げながら、日本人の捕虜観念の形成過程を辿る、百科全書的モニュメント。
著者紹介 1932年山口県生まれ。東京大学法学部卒業。大蔵省財政史室長、プリンストン大学客員教授など経て、現在、日本大学法学部教授。著書に「実録太平洋戦争」「南京事件」他がある。
件名1 太平洋戦争(1941〜1945)
件名2 日中戦争(1937〜1945)
件名3 捕虜

(他の紹介)内容紹介 インカの王女とスペイン人征服者との間に生まれたインカ・ガルシラーソ・デ・ラ・ベーガによるインカ帝国の壮大な年代記。第三巻では、第九代・第一〇代の王の支配と、金銀に飾られた王宮、太陽の大祭の様子等が描かれる。
(他の紹介)目次 インカ皇統記の第六の書(王宮の建造とその装飾について
王宮を美しく飾るために、金と銀によって、ありとあるものが模造されていたこと
王宮で奉仕した召使いたちと、インカ王の輿を担いでいた者たちについて
集会所として用いられていた大広間、ならびに王宮のその他の様相について ほか)
インカ皇統記の第七の書(インカたちが植民事業を行なったこと、ならびに彼らが二つの言語を持っていたことについて
各地の首長の嫡子たちが宮廷で養育されたこと、およびその理由について
宮廷の言語について
宮廷語の有用性について ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。