検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

リスクってなんだ? 化学物質で考える

著者名 花井 荘輔/著
著者名ヨミ ハナイ ソウスケ
出版者 丸善
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215765064一般図書574/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
574 574

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610074188
書誌種別 図書(和書)
著者名 花井 荘輔/著
著者名ヨミ ハナイ ソウスケ
出版者 丸善
出版年月 2006.10
ページ数 7,172p
大きさ 21cm
ISBN 4-621-07754-6
分類記号 574
タイトル リスクってなんだ? 化学物質で考える
書名ヨミ リスク ッテ ナンダ
副書名 化学物質で考える
副書名ヨミ カガク ブッシツ デ カンガエル
内容紹介 そもそも「リスク」って何? そんな漠然とした「リスク」について、その考え方を化学物質の安全管理に焦点をあてて初学者にもわかるよう丁寧に解説。リスクマネジメント、リスクアセスメントを始める前に読んでおきたい一冊。
著者紹介 1940年生まれ。東京大学化学系大学院工業化学専攻修士課程修了。富士写真フイルム株式会社勤務を経て、社団法人日本化学工業協会非常勤嘱託。北里大学医療衛生学部非常勤講師。
件名1 リスクアセスメント

(他の紹介)内容紹介 リスク…危険、怖い…といった漠然とした不安感に苛まれて久しい現代社会。そもそも、“リスク”ってなんなのでしょう?本書はそんな漠然とした“リスク”について、その考え方を化学物質の安全管理に焦点をあてて入門者や初学者にもわかるよう丁寧に解説しました。化学となんらかの関係をもつ人はもちろんのこと、日常生活において化学物質との接点をもつ一般の人にも大いに役立つ概念です。各章末の「ポイントとまとめ」は頭を整理するとき、振り返って確認するときなどにたいへん有効です。
(他の紹介)目次 長生きするのも“リスク”?―リスクってなんだろう
青酸カリにも出番あり?―ハザード管理とリスク管理
風が吹いたら桶屋が儲かる?―リスク評価のシナリオ
この臭いの原因は、あれかな?―直接暴露
ここはどこ?あなたはだれ?―間接暴露
ミクロのツアー―摂取・吸収・体内動態
“リスク”は“クスリ”の逆!?―健康影響
メダカの学校のアスベスト?―環境生態影響
人生いろいろ、この世は不可解?―変動性と不確実性
1より小さいと倒壊?―リスクの判定
ハラがへってはいくさができぬ―データベースとシステム
こんなんでどや?こうとちゃう?ほんならこれでいこか!―リスクを越えて合理的な意思決定にむけて


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。