検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

農協に明日はあるか

著者名 先崎 千尋/著
著者名ヨミ マッサキ チヒロ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215769561一般図書611.6/マ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
611.61 611.61
農業協同組合

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610076322
書誌種別 図書(和書)
著者名 先崎 千尋/著
著者名ヨミ マッサキ チヒロ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2006.10
ページ数 6,270p
大きさ 19cm
ISBN 4-8188-1897-6
分類記号 611.61
タイトル 農協に明日はあるか
書名ヨミ ノウキョウ ニ アス ワ アルカ
内容紹介 生きるために必要な「食」と「環境」を担う農協。地域社会から頼りにされ、なくてはならない農業・農協をめざして、現役理事が様々な問題提起と解決方法を模索する。
著者紹介 1942年茨城県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。ひたちなか農協代表理事専務。NPO法人有機農業推進協会理事長などを務める。
件名1 農業協同組合

(他の紹介)内容紹介 生きるために必要な「食」と「環境」を担う農協。地域社会から頼りにされ、なくてはならない農業・農協をめざして、現役理事が様々な問題提起と解決方法を模索する。
(他の紹介)目次 第1章 農協の価値を問う(滅びを待つマンモスか―全国連の虚像と実像
生活基本構想の復権を ほか)
第2章 農村、農協はいま(みやぎ仙南農協に注目―生産者の手取り最優先
人材が必要な農業・農協―先駆的実践に学び事業改革を ほか)
第3章 農政の転換と鋭くなった農協批判の矢(米政策の大転換と国の本質―「百姓を生かさず殺す」農政
農地制度見直しの動きと問題点―耕作者主義には明確なビジョンが必要 ほか)
終章 農協に明日はあるか
(他の紹介)著者紹介 先崎 千尋
 1942年茨城県瓜連町生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。全販連(現全農)、群馬県永明農協(現前橋市農協)、水戸市農協(現水戸農協)、瓜連町農協(現ひたちなか農協)。瓜連町議、瓜連町長。農林省農業総合研究所駐村研究員等を経て、ひたちなか農協代表理事専務、茨城大学地域総合研究所客員研究員。この間、茨城大学、筑波大学、鯉渕学園、茨城県立農業大学校各非常勤講師。NPO法人有機農業推進協会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。