検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

工業統計調査報告 昭和40年

著者名 東京都総務局統計部/編集
出版者 東京都総務局統計部
出版年月 1967.03.18


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210946990一般図書T505.9/コ/閉架-参考通常貸出在庫 
2 区政資7710374013一般図書/G03/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

C.S.ルイス 土屋 京子
1988
383.6 383.6
天皇制-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810781953
書誌種別 図書(和書)
著者名 東京都総務局統計部/編集
出版者 東京都総務局統計部
出版年月 1967.03.18
ページ数 197p
大きさ 30cm
分類記号 092.5059
タイトル 工業統計調査報告 昭和40年
書名ヨミ コウギョウ トウケイ チョウサ ホウコク

(他の紹介)内容紹介 天皇制の本質とは何か。なぜ時代を超えて持続しえたのか。―この問いに法制史の観点から答えるべく、権威と権力をめぐる歴史的展開の全容を、古代から通史的に叙述。この国の「支配と法の歴史」を解き明かす。
(他の紹介)目次 序論
第1章 基本的諸概念
第2章 中国における律令国家体制の形成と構造
第3章 大化前代の国制
第4章 律令天皇制
第5章 律令天皇制的原型の展開と対抗(一)奈良〜室町時代
第6章 律令天皇制的原型の展開と対抗(二)戦国〜幕藩制時代
第7章 西欧中世の権威・権力秩序
第8章 近現代天皇制への展望―大日本帝国憲法と日本国憲法
(他の紹介)著者紹介 水林 彪
 1947年生。1970年東京大学法学部卒業、1972年東京大学大学院法学政治学修士課程修了。東京大学法学部助手、東京都立大学法学部助教授・教授を経て、2005年より一橋大学大学院法学研究科教授。専攻は日本法制史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。