検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

学校では教えてくれない日本語の授業

著者名 齋藤 孝/著
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 PHPエディターズ・グループ
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610777011一般図書810//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
911.66 911.66

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110385796
書誌種別 図書(和書)
著者名 齋藤 孝/著
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 PHPエディターズ・グループ
出版年月 2014.9
ページ数 317p
大きさ 19cm
ISBN 4-569-81921-1
分類記号 810.4
タイトル 学校では教えてくれない日本語の授業
書名ヨミ ガッコウ デワ オシエテ クレナイ ニホンゴ ノ ジュギョウ
内容紹介 五七五だとなぜ落ち着くのか? 声に出すとなぜ日本語力が身につくのか? 素読・暗誦の絶大効果、大和言葉の力、和歌の素晴らしさ、方言の魅力など、「声に出して読みたい日本語」をやさしく、深く、面白く語りつくす。
著者紹介 1960年静岡県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程等を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。著書に「声に出して読みたい日本語」など。
件名1 日本語

(他の紹介)内容紹介 読まれる詩とともに歌われる詩を半世紀にわたって詩人は書き続けてきた。単行詩集未収録の歌詞集。歌うラジオに耳をすませば…1930〜50年代真空管ラジオ・コレクションも初公開。
(他の紹介)目次 ただそれだけの唄
ふたりの人形
私の胸は小さすぎる
フルート吹きの子守唄
3たす3と3ひく3
よろい戸を開けて
すてきなひとりぼっち
遠いひと
知らない何か
ハーモニカブルース〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 谷川 俊太郎
 1931年、東京に生まれる。21歳のとき、初めての詩集『二十億光年の孤独』で鮮烈にデビュー。以来、さまざまな実験的試みをし、日本語のせかいの豊かさを広げてきた。近年は、国内外の詩人たちとの連詩創作や、バンドDiVaとの演奏・朗読コンサートなど言葉と音楽を融合させた活動を積極的に展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。