検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

絵巻で歩む宮廷世界の歴史

著者名 五味 文彦/著
著者名ヨミ ゴミ フミヒコ
出版者 山川出版社
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217875929一般図書210.36/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

五味 文彦
2020
143.5 143.5
女性心理 中年期

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111439693
書誌種別 図書(和書)
著者名 五味 文彦/著
著者名ヨミ ゴミ フミヒコ
出版者 山川出版社
出版年月 2021.10
ページ数 445p
大きさ 21cm
ISBN 4-634-15194-9
分類記号 210.36
タイトル 絵巻で歩む宮廷世界の歴史
書名ヨミ エマキ デ アユム キュウテイ セカイ ノ レキシ
内容紹介 社会のあらゆるものを描くとともに、説話集の一面ももつ絵巻。9世紀初頭の嵯峨院の時代から後鳥羽院にいたる400年の宮廷世界の歴史を、古代史と中世史の枠を取り払い、絵巻を駆使して紹介する。
著者紹介 1946年生まれ。東京大学名誉教授。放送大学名誉教授。「中世のことばと絵」でサントリー学芸賞、「書物の中世史」で角川源義賞を受賞。ほかの著書に「文学で読む日本の歴史」など。
件名1 日本-歴史-平安時代
件名2 日本-歴史-鎌倉時代
件名3 絵巻物

(他の紹介)内容紹介 30代以降の結婚だからこそ変化を恐れず愚直になれ!自分の人生の責任を取れるのは自分だけ。人生は“勝ち”“負け”と単純に二分できない。年齢に縛られず、いつでもスタートしよう。大切な人生を見つめなおすための必読書。
(他の紹介)目次 1章 リアル・シングルライフ―40歳。リアルひとり一週間(なぜ私はモテないのか?非モテ45年の私の願い
30代からの女性が抱える6つの課題 ほか)
2章 結婚しないのか?結婚できないのか―夫・子アリ。夫アリ子ナシ。夫・子ナシ。それぞれのしんどさ(「モテ」って何?
がんばるオンナ、稼げるオンナは、がんばらないオンナ、依存的なオンナに負けなのか? ほか)
3章 人生、そのときどきでこれしかないという生き方がある―45歳、専業主婦。「安定」と「退屈」の間(「お母さん」だって“ひとりの女性”
お母さんもひとり旅したかったかも… ほか)
4章 クリスマス難民症候群―39歳。あるクリスマスの一日(40代間近のクリスマスイブ恐怖症
いろいろな考えの女性がいること、忘れてませんか? ほか)
5章 心の難民にならないために―45歳からの「オトナ」の幸せ(「甘えられない」あなたは大人だから
深呼吸して“心の闇”が暴れないように ほか)
(他の紹介)著者紹介 香山 リカ
 1960年7月1日北海道札幌市生まれ。東京医科大学卒。学生時代より雑誌等に寄稿。その後も臨床経験を生かして、各メディアで社会批評、文化批評、書評など幅広く活躍し、現代人の“心の病”について洞察を続けている。専門は精神病理学だが、テレビゲームなどのサブカルチャーにも関心を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。