検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

社歌

著者名 弓狩 匡純/著
著者名ヨミ ユガリ マサズミ
出版者 文藝春秋
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215791110一般図書767.6/ユ/開架通常貸出在庫 
2 新田1610612275一般図書767//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
767.6 767.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610079163
書誌種別 図書(和書)
著者名 弓狩 匡純/著
著者名ヨミ ユガリ マサズミ
出版者 文藝春秋
出版年月 2006.11
ページ数 189p
大きさ 19cm
ISBN 4-16-368440-9
分類記号 767.6
タイトル 社歌
書名ヨミ シャカ
内容紹介 学校に校歌があるように、企業には社歌がある。あなたは社歌を歌ったことがありますか? キヤノン、資生堂、TOTO、中村屋、ユニ・チャーム、吉本興業などの社歌を取り上げ、「こころ」に残る名フレーズの数々を紹介。
著者紹介 1959年兵庫県生まれ。米テンプル大学卒業。アメリカ研究専攻。国際情勢からスポーツまで幅広い分野で活動するフリーランス・ジャーナリスト。著書に「国のうた」など。
件名1 社歌

(他の紹介)内容紹介 国には国歌があるように、学校に校歌があるように、企業には社歌がある。あなたは社歌を歌ったことがありますか?社歌には日本企業の哲学がある!「こころ」に残る名フレーズの数々を紹介。
(他の紹介)目次 川崎重工業―歌詞のスケールも「重厚長大」
関西電力―“クロヨンダム”を見ていた作詞家・竹中郁
キヤノン―「自発、自治、自覚の三自の精神」を尊重
京セラ―人を愛し、仕事を愛する心
グンゼ―近代日本の発展を担ってきたプライド
サントリー―「赤玉」の由来は「太陽」に
JR九州―鉄道ファンのみならず一般にも広く浸透
資生堂―行間を彩る香り立つようなロマンチズム
JASRAC―音楽業界の“お目付役”の会歌
集英社―文豪・井上靖からの心優しきエール〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 弓狩 匡純
 フリーランス・ジャーナリスト。1959年兵庫県宝塚市生まれ。米ペンシルベニア州テンプル大学卒業。アメリカ研究専攻。40カ国あまりに及ぶ海外取材経験をもとに、国際情勢から文化、スポーツ、人物論に至るまで、幅広い分野で執筆活動を続けている。東京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。