検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

外国人参政権問題の国際比較

著者名 河原 祐馬/編
著者名ヨミ カワハラ ユウマ
出版者 昭和堂
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215771583一般図書314.8/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610079869
書誌種別 図書(和書)
著者名 河原 祐馬/編   植村 和秀/編
著者名ヨミ カワハラ ユウマ ウエムラ カズヒデ
出版者 昭和堂
出版年月 2006.11
ページ数 6,329,7p
大きさ 22cm
ISBN 4-8122-0641-3
分類記号 314.89
タイトル 外国人参政権問題の国際比較
書名ヨミ ガイコクジン サンセイケン モンダイ ノ コクサイ ヒカク
内容紹介 近代民主主義と近代国家の狭間に落ち込んだ尊厳とは。グローバル化の中で、移民受け入れ国における市民権政策を中心とした移民政策の現状と課題を分析し、多民族社会における民族共存の条件をめぐる諸問題を比較検討する。
著者紹介 1960年兵庫県生まれ。京都大学大学院法学研究科修士課程修了。岡山大学法学部教授。
件名1 外国人参政権

(他の紹介)内容紹介 グローバル化の中で、移民受け入れ国における市民権政策を中心とした移民政策の現状と課題について分析し、多民族社会における民族共存の条件をめぐる諸問題を比較検討する。とくに定住外国人に対する日本の市民権政策のあるべき道筋を模索し、基本的な政治のあり方を考えて行く上で多くの価値ある示唆を与える。
(他の紹介)目次 国民国家の「変容」と外国人参政権問題
帝国の変容と「外国人」参政権―イギリスにおける市民権変遷と参政権の関連に注目して
フランスにおける移民の社会統合と共和国理念―政治文化論的考察
「ドイツ」概念のヨーロッパ的変容―「ヨーロッパ人」の参政権問題との関連から
オーストリアにおける外国人の政治参加問題―統合の論理と同化の論理
バルト諸国の市民権政策とロシア語系住民問題―政治的「排除」から「編入」への途
アメリカにおける定住外国人参政権の歴史と現状―移民とデモクラシーの国における統合と排除の相克
タイにおける外国人の政治的権利
内なる国際化へ向かって―タイのグローカリゼーション
在日韓国・朝鮮人問題と外国人参政権―錯綜する理論的根拠とその原因
日本における外国人政治参加の現状―多文化共生を目指す自治体の取り組みを中心に
近代民主主義と近代国家の狭間に落ち込んだ尊厳―外国人参政権の意味


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。