検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ユニセフ・カンボジア事務所で働く 国連若手職員の3年間

著者名 藤原 幸恵/著
著者名ヨミ フジワラ サチエ
出版者 明石書店
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215770767一般図書369.4/フ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
369.4 369.4
ユニセフ カンボジア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610079980
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤原 幸恵/著
著者名ヨミ フジワラ サチエ
出版者 明石書店
出版年月 2006.11
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-7503-2439-6
分類記号 369.4
タイトル ユニセフ・カンボジア事務所で働く 国連若手職員の3年間
書名ヨミ ユニセフ カンボジア ジムショ デ ハタラク
副書名 国連若手職員の3年間
副書名ヨミ コクレン ワカテ ショクイン ノ サンネンカン
内容紹介 ユニセフ・カンボジア事務所に3年間勤務した著者が、ユニセフの一職員としてどのような人たちと関わり合い、どのような場所でどのような国際協力・開発援助という仕事をしたかなど、その経験談をつづる。
著者紹介 1971年千葉県生まれ。コーネル大学大学院卒業。99年から2002年までユニセフ・カンボジア事務所にJPOとして勤務した。日本ユニセフ協会北海道支部評議員、JICE研修監理員等。
件名1 ユニセフ
件名2 カンボジア

(他の紹介)目次 第1章 ユニセフに至るまで
第2章 ユニセフ・カンボジア事務所へ
第3章 農村開発課の仕事
第4章 識字教室・保育所プロジェクトの問題
第5章 ポル・ポト最期の地に識字教室と保育所を
第6章 人身売買とストリートチルドレンの問題
第7章 内戦を生き抜いた仕事仲間たち
第8章 次への一歩
(他の紹介)著者紹介 藤原 幸恵
 旧姓本名(ほんな)。1971年千葉県生まれ。1994年に学習院大学文学部を卒業し、川鉄商事株式会社に入社。1996年に退社し、米国コーネル大学大学院公共行政研究科に入学。1998年に修士号取得、同大学院を卒業。帰国後、財団法人日本国際協力センター(JICE)に調査研究員として勤務。1999年から2002年までユニセフ・カンボジア事務所にJPOとして勤務。帰国後2004年4月から2006年3月まで、独立行政法人国際協力機構札幌国際センター(JICA札幌)に市民参加協力調整員として勤務。2006年5月に男児を出産。現在子育て中。財団法人日本ユニセフ協会北海道支部評議員。JICE研修監理員。北海道開発教育ネットワーク(D‐net)運営委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。