検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ニーチェ入門講義

著者名 仲正 昌樹/著
著者名ヨミ ナカマサ マサキ
出版者 作品社
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411884042一般図書134.9//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

仲正 昌樹
2006
385.93 385.93
人生訓 脳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111489514
書誌種別 図書(和書)
著者名 仲正 昌樹/著
著者名ヨミ ナカマサ マサキ
出版者 作品社
出版年月 2022.5
ページ数 398p
大きさ 19cm
ISBN 4-86182-893-5
分類記号 134.94
タイトル ニーチェ入門講義
書名ヨミ ニーチェ ニュウモン コウギ
内容紹介 ニーチェがかけた呪いとの格闘の歴史こそが、現代思想そのものであった。(権)力への意志、超人、永劫回帰…。“何か根源的だけど、簡単には言い表せない”思想の深淵を覗き、テクストを熟読玩味し、ニーチェを徹底解説する。
著者紹介 1963年広島生まれ。東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程修了(学術博士)。金沢大学法学類教授。著書に「人はなぜ「自由」から逃走するのか」など。

(他の紹介)内容紹介 忘年会が始まったのはいつか?世界に忘年会は存在するか?身近だが正体不明な「宴会」の歴史的起源と変遷を辿り、世界史内での位置づけを探る。忘年会を本格的に論じた、初めての本。
(他の紹介)目次 第1章 江戸時代の忘年会―その多元的起源
第2章 近代忘年会の成立
第3章 近代忘年会の拡散
第4章 大衆忘年会の時代
第5章 海を越えた忘年会
第6章 忘年会の現在
(他の紹介)著者紹介 園田 英弘
 1947年福岡県生まれ。京都大学教育学部卒業、東京大学大学院教育学研究科博士課程中退。国立民族学博物館助教授、国際日本文化研究センター助教授を経て、同センター教授。博士(人間科学)。専攻は社会史、比較社会学。『西洋化の構造―黒船・武士・国家』(思文閣出版)でサントリー学芸賞を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。