検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

女の遺言 わたしの人生を書く

著者名 麻鳥 澄江/著
著者名ヨミ アサトリ スミエ
出版者 御茶の水書房
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610129079一般図書324.7/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
324.77 324.77
遺言 女性問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610081412
書誌種別 図書(和書)
著者名 麻鳥 澄江/著   鈴木 ふみ/著
著者名ヨミ アサトリ スミエ スズキ フミ
出版者 御茶の水書房
出版年月 2006.11
ページ数 14,311p
大きさ 21cm
ISBN 4-275-00509-0
分類記号 324.77
タイトル 女の遺言 わたしの人生を書く
書名ヨミ オンナ ノ ユイゴン
副書名 わたしの人生を書く
副書名ヨミ ワタシ ノ ジンセイ オ カク
内容紹介 財産を渡すための遺言から女たちの人生の謳歌へ。女の遺言とは、「ひとり分」のわたしを応援する、生きることの宣言です-。「女の遺言」の法律的な書き方のヒントが満載。遺言・祭祀の法律解説つき。
件名1 遺言
件名2 女性問題

(他の紹介)内容紹介 遺言を書かなかったら、どうなるのだろう?遺言を書く過程で、自分の尊厳を取り戻すのです。遺言は自分の死後に読まれるもの、ではないのです。遺言の最初の読者は「わたし自身」です。遺言は、人生のイメージトレーニングなのです。
(他の紹介)目次 1章 女たちの物語
2章 遺言を書くために
3章 遺言の書き方
4章 遺言で渡せる先
5章 祭祀と遺言
6章 老いについて
7章 医療とのつきあい方
8章 遺言は生きることの宣言
(他の紹介)著者紹介 麻鳥 澄江
 1970年、東京銀座で女性のための場づくりを始め、「魔女コンサート」の企画制作に参加。女性の情報を広げようと「ジョジョ企画」を1982年に設立。「女と健康」運動に参加し、「NPO女性の安全と健康のための支援教育センター」の立ち上げに参加。「女の空間NPO」の一員。すぺーす・アライズの室長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 ふみ
 遺言ワークショップなどで活動。30代のサバイバーでトランスジェンダー。ミニコミ「睡蓮」発行、すぺーす・アライズの一員。カナダでの性虐待サバイバー支援のワークショップ、インドでの「女と健康国際会議」、カナダでの「AIDS2006」などに参加した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。