検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

妄想力 ヒトの心とサルの心はどう違うのか

著者名 金沢 創/著
著者名ヨミ カナザワ ソウ
出版者 光文社
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215798503一般図書361.4/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
361.454 361.454
コミュニケーション 人間関係 想像 知覚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610082493
書誌種別 図書(和書)
著者名 金沢 創/著
著者名ヨミ カナザワ ソウ
出版者 光文社
出版年月 2006.11
ページ数 215p
大きさ 20cm
ISBN 4-334-97510-0
分類記号 361.454
タイトル 妄想力 ヒトの心とサルの心はどう違うのか
書名ヨミ モウソウリョク
副書名 ヒトの心とサルの心はどう違うのか
副書名ヨミ ヒト ノ ココロ ト サル ノ ココロ ワ ドウ チガウ ノカ
内容紹介 1万年前に絶滅寸前だったヒトが生き延びたのは、ヒトの心の「妄想力」のおかげだった-。人間の物質を求める心に対し、妄想というネガティブなキーワードが持つ力を追求し、ヒトと他の動物の心の違いを明らかにする。
著者紹介 1966年兵庫県生まれ。京都大学大学院理学研究科霊長類学専攻満期退学。理学博士。淑徳大学総合福祉学部助教授。心理学者。著書に「他者の心は存在するか」など。
件名1 コミュニケーション
件名2 人間関係
件名3 想像

(他の紹介)内容紹介 脳というキーワードは、しばしば健康や美容、あるいは人生の成功といったポジティブなイメージと同義的に用いられます。これなど、不健康で妄想にとらわれている状態から、少しでも脱却したい、というはかない望みの表れでしょう。本書では、こうした物質を求める心に対し、妄想というネガティブなキーワードが持つ力を追求してみたいと思っています。それはひとことでいえば、心というモノに還元できない存在の謎を考えることになるでしょう。妄想は現実と区別されねばなりません。しかし、また、妄想と信念は、同じように人を動かす力ともなるでしょう。その危険な力をよく見つめてみること。それが本書のねらいなのです。
(他の紹介)目次 序章 ヒトとは何か―なぜ絶滅寸前から生きのびられたのか
1 恋愛―本当のコミュニケーション
2 ことば―神はことばに宿らない
3 視線―じっと見る動物
4 共感―他人の痛みを妄想する
終章 妄想エンジン―心の進化論


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。