検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

哲学的な何か、あと科学とか

著者名 飲茶/著
著者名ヨミ ヤムチャ
出版者 二見書房
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411481732一般図書104//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
104 104
哲学 科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610084957
書誌種別 図書(和書)
著者名 飲茶/著
著者名ヨミ ヤムチャ
出版者 二見書房
出版年月 2006.12
ページ数 278p
大きさ 19cm
ISBN 4-576-06184-4
分類記号 104
タイトル 哲学的な何か、あと科学とか
書名ヨミ テツガクテキ ナ ナニカ アト カガク トカ
内容紹介 自分が見ている「あの赤」は、他人には「青」で見えている? 脳を半分に分割したら、「この私」の意識はどうなるのか? 難解な専門用語を使わない痛快テツガク入門。
著者紹介 東北大学大学院卒業。
件名1 哲学
件名2 科学

(他の紹介)内容紹介 はっきり言って、哲学はたいへん恐ろしいものである。だが、それは決して「哲学が難しい」とか「聞きかじりの素人には理解できない」とか、そういう話ではない。そうではなく、哲学が恐ろしいのは、それがあまりにも「面白すぎる」ところだ。その面白さは、まさに中毒的である。難解な専門用語を使わない、“痛快テツガク入門”。
(他の紹介)目次 1章 哲学的な何か(不完全性定理
公理 ほか)
2章 あと科学とか(相対性理論
カオス理論 ほか)
3章 量子力学とか(波動と粒子の2重性
波動VS粒子派の戦い ほか)
4章 科学哲学史とか(帰納主義
機能主義の問題 ほか)
5章 もっと哲学的な何か(人口知能の心
チューリングテスト ほか)
(他の紹介)著者紹介 飲茶
 北国生まれ。東北大学大学院卒業。趣味は読書。お金持ちになって社会からドロップアウトし、本を書きながら、優雅な生活をするのが夢。その夢を叶えるため、人生の一発逆転を狙って、株式投資を始めたが、初めて株を買った次の日に、買った会社が問題を起こして取引停止となる。今は、本を書きながら、ギリギリの生活をしている。現在、人生の一発逆転を狙って、ベンチャー企業を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。