検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

気泡・液滴工学 化学工学の進歩 第3集

著者名 化学工学協会/編
著者名ヨミ カガク コウガク キョウカイ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 1969


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210794192一般図書571/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木暮 正夫 堀田 あきお
2006
498.32 498.32
喫煙

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810031249
書誌種別 図書(和書)
著者名 化学工学協会/編
著者名ヨミ カガク コウガク キョウカイ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 1969
ページ数 233p
大きさ 22cm
分類記号 571
タイトル 気泡・液滴工学 化学工学の進歩 第3集
書名ヨミ キホウ エキテキ コウガク
件名1 化学工学

(他の紹介)内容紹介 タバコ有害論の根拠となっている疫学統計は「有害である」という結論が先にありきの、悪質な操作に満ちたものだったことを徹底追及。さらに「今日も元気だ、たばこがうまい!」とタバコを認めていた社会が「禁煙ファシズム」社会になるまでの背景を解き明かすことで、ひそかに進行する慢性疾患の恐怖から「異常」を生活習慣にまで見出すようになり、逆に「健康を見失ってしまった」現代日本の矛盾を浮き彫りにする。
(他の紹介)目次 第1章 つくられたタバコ有害論(なぜ私はタバコを吸うのか
タバコを吸うとガンになるという常識は意図的につくられた
タバコだけが有害なのか
人はどのようにしてガンになるのか
和解と共生のために)
第2章 タバコを“悪”とみなす「健康社会」の矛盾(タバコが“悪”とみなされるまで
タバコ有害論はなぜ浸透したか
「異常がない健康」から「異常を受け入れた健康」へ)
(他の紹介)著者紹介 名取 春彦
 1949年東京都生まれ。東北大学大学院卒業。癌研究会附属病院、東北大学医学部、メモリアル・スローン・ケタリング癌センターを経て、1989年から獨協医科大学放射線科。1992年からはKHI研究所を主宰し、患者からの相談に応じている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上杉 正幸
 1948年徳島県生まれ。高知大学教育学部卒業、東京教育大学大学院体育学研究科修士課程修了。香川大学教育学部教授。専門分野である現代の健康問題、スポーツ問題を社会学的視点から考察している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。