検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

明治期農村織物業の展開

著者名 神立 春樹/[著]
著者名ヨミ カンダツ ハルキ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210798383一般図書586.7/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
375.893 375.893
Smith Adam

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810111307
書誌種別 図書(和書)
著者名 神立 春樹/[著]
著者名ヨミ カンダツ ハルキ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1975
ページ数 312p
大きさ 22cm
分類記号 586.721
タイトル 明治期農村織物業の展開
書名ヨミ メイジキ ノウソン オリモノギョウ ノ テンカイ
件名1 織物-日本

(他の紹介)内容紹介 名著『昭和史』の著者が長年の昭和史研究の中で選びだした史料と共に、歴史を動かした重大な事件の背景を探索する待望のシリーズ。数多くの史料の中から読者に読みやすくかつ価値のある著作を厳選、抜粋。その背景にある時々の情勢、時代の空気を一年ごとに分析した書き下ろしの解説を付す。第1巻は昭和天皇の即位から金融恐慌、東方会議(昭和二年)、張作霖爆殺事件(三年)、を経て濱口雄幸内閣の船出(四年)まで。
(他の紹介)目次 大正十五・昭和元年から四年の大きな流れ
大正十五・昭和元年(一九二六)(大正の重たい遺産
「昭和」という年号 ほか)
昭和二年(一九二七)(内閣を倒したもの
紛糾する中国情勢 ほか)
昭和三年(一九二八)(国民政府軍との衝突
普通選挙と赤狩り旋風 ほか)
昭和四年(一九二九)(田中首相の前言撤回
「責任を取るか」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 半藤 一利
 1930年、東京生まれ。53年、東京大学文学部卒業後、文藝春秋社入社。「週刊文春」「文藝春秋」編集長、専務取締役などを経て現在、作家。『漱石先生ぞな、もし』(新田次郎文学賞受賞)、『ノモンハンの夏』(山本七平賞受賞)、『昭和史』(毎日出版文化賞特別賞受賞)など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。