検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

秋の田園博物誌

著者名 草川 俊/著
著者名ヨミ クサカワ シュン
出版者 徳間書店
出版年月 1987.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211877673一般図書470.4/ク/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1972
384.1 384.1
太平洋戦争(1941〜1945) 硫黄島

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810144971
書誌種別 図書(和書)
著者名 草川 俊/著
著者名ヨミ クサカワ シュン
出版者 徳間書店
出版年月 1987.8
ページ数 254p
大きさ 20cm
ISBN 4-19-553504-2
分類記号 470.4
タイトル 秋の田園博物誌
書名ヨミ アキ ノ デンエン ハクブツシ
件名1 植物
件名2 作物

(他の紹介)内容紹介 爆撃と、飢えと、渇き。全島を地下要塞化するための重労働。守備隊2万1千人のうち2万人が戦死。「真水」を腹いっぱいに飲むことを、夢に見て。―戦史をふまえて補足しまとめた、父の体験記。
(他の紹介)目次 第1部 硫黄島へ(船は一路、南へ向かう
熱気と亜硫酸ガス
この島もサイパンのようになる)
第2部 飢えと渇きの中で(爆撃に蹂躙される兵士たち
やせ衰える兵士たち
補給も途絶
地獄の島
艦砲射撃)
第3部 近づく玉砕の日(死を待つ傷病兵
奇跡の脱出行)
第4部 硫黄島その後(悲運迫る硫黄島
戦後、時は流れて)
(他の紹介)著者紹介 越村 敏雄
 石川県金沢市出身。1944年34歳で硫黄島へ出征。建設省から静岡、奈良、石川の各県庁、土木部勤務。民間会社を経て、奈良県開発公社参事、技術部長を勤める。1981年他界(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉川 清美
 1972年神戸大学教育学部卒業。奈良女子大学大学院修士課程中退。東京学芸大学大学院修士課程修了。高校講師等を経て、都立看護専門学校講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。