検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

『資本論』を読む 講談社学術文庫 1796

著者名 伊藤 誠/[著]
著者名ヨミ イトウ マコト
出版者 講談社
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江南1510732892一般図書B331/イト/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊藤 誠
2006
331.6 331.6
Marx Karl Heinrich 資本論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610086747
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊藤 誠/[著]
著者名ヨミ イトウ マコト
出版者 講談社
出版年月 2006.12
ページ数 477p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-159796-5
分類記号 331.6
タイトル 『資本論』を読む 講談社学術文庫 1796
書名ヨミ シホンロン オ ヨム
件名1 資本論

(他の紹介)内容紹介 経済学の最高の古典ともいえる『資本論』は、夥しい人々に読み継がれ、世界を大きく動かしてきた。マルクスは当時の社会の現状と人々の生活を見据え、資本主義経済の原理とその運動を体系的に分析した。本書では、厖大かつ難解な叙述の続くこの名著の講読を長年行ってきた著者が、エッセンスとなる章句を選び出し、懇切な解説を施し、その魅力と豊かな内容を引き出す。
(他の紹介)目次 序 マルクスの思想と学問
第1巻 資本の生産過程(基本形態としての商品
貨幣の謎を解く
貨幣の働き ほか)
第2巻 資本の流通過程(資本は循環する
回転を速めたい
再生産の原則と国民所得)
第3巻 資本主義的生産の総過程(資本の競争と生産価格
市場価値と利潤率の変動
商業資本と商業利潤 ほか)
(他の紹介)著者紹介 伊藤 誠
 1936年東京生まれ。東京大学経済学部卒業。東京大学名誉教授。國學院大學教授。日本学士院会員。専攻は理論経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。