検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

三国志演義 図解雑学

著者名 渡邉 義浩/著
著者名ヨミ ワタナベ ヨシヒロ
出版者 ナツメ社
出版年月 2007.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611477241一般図書222//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡邉 義浩
2007
923.5 923.5
羅 貫中 三国志演義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610087065
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡邉 義浩/著
著者名ヨミ ワタナベ ヨシヒロ
出版者 ナツメ社
出版年月 2007.1
ページ数 247p
大きさ 19cm
ISBN 4-8163-4242-7
分類記号 923.5
タイトル 三国志演義 図解雑学
書名ヨミ サンゴクシ エンギ
内容紹介 小説「三国志演義」のあらすじ、戦いの場面、登場する英雄が持つアイテムなどを紹介。また文学としての演義をわかりやすく解説。ゲームやマンガから踏み込んでみたい方、翻訳書読後にもう少し知識を得たい方などに最適の一冊。
著者紹介 1962年東京都生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科修了。文学博士。大東文化大学文学部中国学科教授。中国古代史が専門。著書に「後漢国家の支配と儒教」など。
件名1 三国志演義

(他の紹介)内容紹介 三国志演義のあらすじ、戦いの場面、登場する英雄が持つアイテムなどを章ごとに紹介し、また、文学としての演義をわかりやすく解説しています。
(他の紹介)目次 第1章 英雄の生きざま(『三国志演義』の歴史観 天下は分かれれば合す
黄巾の乱勃発 桃園の誓い ほか)
第2章 戦いと謀略(関羽対華雄・西暦190年 〓(し)水関の戦い
劉備三兄弟対呂布・西暦190年 虎牢関の戦い ほか)
第3章 英雄とアイテム(人相術と小説 英雄たちのつらがまえ
綸巾と羽扇 英雄たちのいでたち ほか)
第4章 演義のできるまで(史実化と蜀漢の正統 演義の特徴
演義のもととなった正史『三国志』 もう一つの三国志 ほか)
(他の紹介)著者紹介 渡邉 義浩
 1962年、東京都大田区生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科修了、文学博士。大東文化大学文学部中国学科教授。北海道教育大学助教授を経て、現在にいたる。中国古代史が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。