検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

映画が目にしみる

著者名 小林 信彦/著
著者名ヨミ コバヤシ ノブヒコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211508270一般図書778//開架通常貸出在庫 
2 佐野0311251318一般図書778//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 信彦
2006
778.04 778.04
映画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610087128
書誌種別 図書(和書)
著者名 小林 信彦/著
著者名ヨミ コバヤシ ノブヒコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2006.12
ページ数 307p
大きさ 19cm
ISBN 4-16-368660-6
分類記号 778.04
タイトル 映画が目にしみる
書名ヨミ エイガ ガ メ ニ シミル
内容紹介 『中日新聞』連載の映画コラムを100本紹介。邦画と洋画、黒澤明の「天国と地獄」やイーストウッドの「父親たちの星条旗」など新旧関係なく、ときには舞台やドラマ、本の話も交えながら解説。DVD情報も満載。
著者紹介 昭和7年東京生まれ。早稲田大学文学部英文学科卒業。翻訳推理小説雑誌編集長を経て作家になる。著書に「袋小路の休日」「丘の一族」「決壊」など。平成18年、第54回菊池寛賞受賞。
件名1 映画

(他の紹介)内容紹介 第54回菊池寛賞受賞!映画コラム100本勝負!21世紀最強のエンタテインメント・コラム。
(他の紹介)目次 話のタネ―アメリカ恋愛映画ベスト100
木村佳乃の舞台「恋人たちの予感」
「スウィング!」日本上演の意義
黒澤明の「天国と地獄」を再々見して
俳画とアクション
「ロード・トゥ・パーディション」のポール・ニューマンとトム・ハンクスがいい
四十七年後に見た「青春怪談」と北原三枝
「姿三四郎」最長版の登場
ニコール・キッドマンのファンにおすすめの「バースデイ・ガール」
アメリカ映画第一位の「市民ケーン」にミスがあった!〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 小林 信彦
 昭和7年(1932年)、東京生れ。早稲田大学文学部英文学科卒業。翻訳推理小説雑誌編集長を経て作家になる。「丘の一族」「家の旗」などで芥川賞候補。平成18年、第五十四回菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。