検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

白川静さんに学ぶ漢字は楽しい

著者名 白川 静/監修
著者名ヨミ シラカワ シズカ
出版者 共同通信社
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411373012一般図書811//開架通常貸出貸出中  ×
2 興本1011129432一般図書811.2//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

白川 静 小山 鉄郎
2006
821.2 821.2
漢字

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610087617
書誌種別 図書(和書)
著者名 白川 静/監修   小山 鉄郎/編
著者名ヨミ シラカワ シズカ コヤマ テツロウ
出版者 共同通信社
出版年月 2006.12
ページ数 190p
大きさ 19cm
ISBN 4-7641-0578-0
分類記号 821.2
タイトル 白川静さんに学ぶ漢字は楽しい
書名ヨミ シラカワ シズカ サン ニ マナブ カンジ ワ タノシイ
内容紹介 漢字学の第一人者が、漢字の成り立ちや体系を楽しく教える一冊。関連性のある漢字を具体的に挙げながら、その古代文字の形、イラストなどを多用して、漢字の体系性を子供から大人までにわかりやすく紹介する。
件名1 漢字

(他の紹介)内容紹介 漢字学の泰斗が解き明かす漢字の世界をイラスト付きでやさしく紹介。
(他の紹介)目次 手をめぐる漢字
足をめぐる漢字
人をめぐる漢字
示をめぐる漢字
申をめぐる漢字
余をめぐる漢字
辛をめぐる漢字
文をめぐる漢字
目をめぐる漢字〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 白川 静
 1910年福井県生まれ。2006年死去。立命館大学卒。立命館大学教授を務めた。漢字学研究の第一人者で文化勲章受章者。晩年、文字文化研究所理事長時代に漢字についての連続講演『文字講話』(同)を行い、漢字ブームを巻き起こした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小山 鉄郎
 1949年群馬県生まれ。一橋大学卒。73年共同通信社入社。川崎、横浜支局、社会部を経て、84年から文化部で文芸欄、生活欄などを担当。現在、同社編集委員兼論説委員。国の認定NPO法人・文字文化研究所理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。