検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図解よくわかるこれからのTQM DO BOOKS なるほど!これでわかった

著者名 山田 正美/著
著者名ヨミ ヤマダ マサミ
出版者 同文舘出版
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215876465一般図書509.6/ヤ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
336 336
経営管理 品質管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610088592
書誌種別 図書(和書)
著者名 山田 正美/著
著者名ヨミ ヤマダ マサミ
出版者 同文舘出版
出版年月 2006.12
ページ数 229p
大きさ 21cm
ISBN 4-495-57391-8
分類記号 336
タイトル 図解よくわかるこれからのTQM DO BOOKS なるほど!これでわかった
書名ヨミ ズカイ ヨク ワカル コレカラ ノ ティーキューエム
内容紹介 TQMの基礎的な概念からTQM活動を推進していくための経営者、管理者、従業員の役割、基盤ともなる小集団活動、改善活動を継続するための手法まで、図解でわかりやすく解説する。
著者紹介 名古屋工業大学卒業。中小企業診断士。品質システム審査員補。経営創研株式会社取締役副社長。専門分野は技術技能伝承の診断・支援など。著書に「図解よくわかるこれからの品質管理」など。
件名1 経営管理
件名2 品質管理

(他の紹介)内容紹介 企業環境の変化によって、ボトムアップを基本としたTQC活動では、これに対応できなくなってきた。その結果、TQCにマネジメント手法を取り入れたTQMが企業に導入されはじめた。このTQM活動の基礎から、TQMを導入しようとしている管理監督者、担当者のために、TQMの概念からTQM活動を推進していくためのポイントまでをわかりやすく解説。
(他の紹介)目次 第1章 企業体質を改善するTQMとは
第2章 経営管理とTQM
第3章 方針管理とTQM
第4章 製造部門におけるTQM
第5章 営業・開発部門のTQM活動
第6章 管理部門のTQM
第7章 継続的改善への手法
第8章 小集団活動とTQM
第9章 職場活性化へのTQM
第10章 これからのTQM
(他の紹介)著者紹介 山田 正美
 中小企業診断士、品質システム審査員補。経営創研株式会社取締役副社長。1964年、名古屋工業大学卒。トキコ株式会社入社、自動車部品の設計、品質管理、生産管理に従事。2000年、経営コンサルタントとして独立。2001年、経営創研株式会社設立に参画。専門分野は、工場改善、不良低減、技術技能伝承の診断・支援。ISO9001認証支援、プライバシーマーク認定支援(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。