検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

公正証書の作り方と活用法 [2006]改訂第2版 本人で出来るシリーズ

著者名 宮崎 好廣/著
著者名ヨミ ミヤザキ ヨシヒロ
出版者 自由国民社
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111240782一般図書327.1//開架通常貸出在庫 
2 中央1215782358一般図書327.1/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610089139
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮崎 好廣/著   安斉 勉/著
著者名ヨミ ミヤザキ ヨシヒロ アンザイ ツトム
出版者 自由国民社
出版年月 2006.12
ページ数 16,356p
大きさ 19cm
ISBN 4-426-23514-6
分類記号 327.15
タイトル 公正証書の作り方と活用法 [2006]改訂第2版 本人で出来るシリーズ
書名ヨミ コウセイ ショウショ ノ ツクリカタ ト カツヨウホウ
内容紹介 公正証書は、どんな場合に、どのような内容のものを、どう作ったら一番効果的か? 公正証書の最大限活用法のノウハウを豊富な文例つきで解説した公証役場に行く前に読む本。
著者紹介 昭和24年茨城県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。弁護士。
件名1 公正証書

(他の紹介)内容紹介 公正証書はこんな効力を持つ、公正証書を作るときの手続き、各種公正証書の文例と注意点、など、豊富な文例を用いて、初めての人にもわかりやすく作成のしかたと要点を解説。初版以来20年超のロングセラー。2007年版。
(他の紹介)目次 序章 公正証書とは何か
第1章 公正証書はどんな効力を持つか
第2章 公正証書を作るときの手続き
第3章 公正証書を作ったときは
第4章 金銭の支払いを目的とする公正証書の作り方
第5章 金銭支払以外を目的とする公正証書の作り方
第6章 公正証書により強制執行をするとき
第7章 公正証書作成以外の公証人の仕事
(他の紹介)著者紹介 宮崎 好廣
 昭和24年茨城県に生まれる。同47年慶應義塾大学法学部卒業、同49年司法試験に合格、同52年より弁護士(第1東京弁護士会)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安斉 勉
 昭和30年埼玉県に生まれる。同53年明治大学法学部卒業、同年司法試験に合格、同56年より弁護士(第一東京弁護士会)。平成16年より獨協大学法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。