検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

死の陰謀 中公文庫 わ24-7 オッドアイ [7]

著者名 渡辺 裕之/著
著者名ヨミ ワタナベ ヒロユキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0212027437一般図書/わた/ひ文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 裕之
2000
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111465808
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡辺 裕之/著
著者名ヨミ ワタナベ ヒロユキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.2
ページ数 361p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-207186-5
分類記号 913.6
タイトル 死の陰謀 中公文庫 わ24-7 オッドアイ [7]
書名ヨミ シ ノ インボウ
内容紹介 自衛隊時代の親友・田村がスリランカで行方不明になり、朝倉は自身の結婚式を中止し現地へ向かう。田村は爆弾テロ事件に巻き込まれたものと見られていたが、スリランカ人の情報将校と共に拉致された可能性が浮上し…。

(他の紹介)内容紹介 雪がやんで、ウサギたちがうれしそうにはしゃぎながら出てきました。真っ白な毛並みは、野原ではみわけがつきません。でも、雪の小山の陰からキツネが一気にとびだしてきました。シベリアの雪原のある朝に起きたできごとのなかに、動物や鳥たちと人間の営みを描く、日本とロシアの作家・画家が力を合わせてつくった絵本。
(他の紹介)著者紹介 ミトゥーリチ,M.
 1925年、モスクワに生まれる。現代ロシアの代表的な画家。ロシア人民芸術家、ロシア芸術アカデミー会員。2005年、日本政府による「秋の叙勲」で旭日小綬章を受章。ロシア国家賞、芸術アカデミー銀賞、BIB銀賞など、国内外で数多く受章している。モスクワ印刷技術大学を卒業後、同大学絵画科主任教授をつとめた。世界の国々で個展を開催し、作品は、ロシアの国立トレチャコフ美術館、国立プーシキン美術館、ロシア国立美術館をはじめ、各国の美術館に所蔵されている。モスクワ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三木 卓
 1935年生まれ。静岡県出身。詩人・作家。幼少年期を中国東北の大連、瀋陽、長春で過ごす。静岡高校、早稲田大学第一文学部露文科卒業。詩集『わがキディ・ランド』で高見順賞、小説「鶸」で芥川賞、『裸足と貝殻』で読売文学賞、童話『ぽたぽた』で野間児童文芸賞、『イヌのヒロシ』で路傍の石文学賞、評伝『北原白秋』で藤村記念歴程賞、蓮如賞、など受賞。神奈川県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三木 卓
 1935年生まれ。静岡県出身。詩人・作家。幼少年期を中国東北の大連、瀋陽、長春で過ごす。静岡高校、早稲田大学第一文学部露文科卒業。詩集『わがキディ・ランド』で高見順賞、小説「鶸」で芥川賞、『裸足と貝殻』で読売文学賞、童話『ぽたぽた』で野間児童文芸賞、『イヌのヒロシ』で路傍の石文学賞、評伝『北原白秋』で藤村記念歴程賞、蓮如賞、など受賞。神奈川県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ミトゥーリチ,M.
 1925年、モスクワに生まれる。現代ロシアの代表的な画家。ロシア人民芸術家、ロシア芸術アカデミー会員。2005年、日本政府による「秋の叙勲」で旭日小綬章を受章。ロシア国家賞、芸術アカデミー銀賞、BIB銀賞など、国内外で数多く受賞している。モスクワ印刷技術大学を卒業後、同大学絵画科主任教授をつとめた。世界の国々で個展を開催し、作品は、ロシアの国立トレチャコフ美術館、国立プーシキン美術館、ロシア国立美術館をはじめ、各国の美術館に所蔵されている。モスクワ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。