検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

河童が覗いたインド 講談社文庫

著者名 妹尾 河童/[著]
著者名ヨミ セノオ カッパ
出版者 講談社
出版年月 2000.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231222181雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

クラウス・ティーレ=ドールマン 平田 達治 友田 和秀
2023
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010090064
書誌種別 図書(和書)
著者名 妹尾 河童/[著]
著者名ヨミ セノオ カッパ
出版者 講談社
出版年月 2000.12
ページ数 298p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-273039-1
分類記号 292.5
タイトル 河童が覗いたインド 講談社文庫
書名ヨミ カッパ ガ ノゾイタ インド
件名1 インド-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 おかあさんがあんでくれたぼんぼりぼうし。みんな「かしてくださいな」。


内容細目

1 子育てかぞくの防災・減災

目次

1 子どもとかぞくを守れますか ページ:12
1 子どもメインの日頃の備え ページ:14
あんどうりす<アウトドア流防災ガイド>
2 防災ピクニックにチャレンジしよう! ページ:24
あんどうりす<アウトドア流防災ガイド>
3 災害時どうする?あかちゃんの栄養 ページ:32
本郷寛子<母と子の育児支援ネットワーク代表>
4 避難所に頼らないアレルギーっ子の防災 ページ:35
中西里映子<アレルギー支援ネットワーク常務理事>
5 気になる子の日々の備えとひとの輪 ページ:38
北村弥生<国立障害者リハビリテーションセンター>
東江浩美<国立障害者リハビリテーションセンター>
鈴木繭子<国立障害者リハビリテーションセンター>
6 防災をイラストで伝え続けて ページ:40
アベナオミ<イラストレーター>
7 終わっていない原発事故、いま必要なこと ページ:42
小出裕章<元京都大学原子炉実験所助教>
8 福島での日々はいま ページ:45
原あけ美<福島在住読者>
2 「母」を、新しく生きる<12>斉藤直巨さん ページ:2
斉藤直巨
3 子どもの居場所・つくるひと ページ:4
1 東京おかっぱちゃんハウス
4 寺田聡美さんのおなかを育てる「発酵食レシピ」 ページ:8
寺田聡美
5 絵本的子育て処方箋 ページ:10
1 何度でも『大好き』って伝えたい
6 子どもの医療を選べる親になる ページ:48
伊達伯欣
7 cooyon eyes ページ:50
8 ジュディス・バトラーさんインタビュー ページ:53
ジュディス・バトラー
9 ぼくたちの子育て時評 ページ:55
1 白井聡さん
白井聡
10 Petit Journey ページ:56
11 Book Review ページ:57
12 子ども病院 ページ:58
1 インフルエンザ
本間真二郎
13 「気になる子」のためのわらべうた ページ:59
山下直樹
14 イエスとノーと、そのあいだ ページ:64
落合恵子
15 ORGANIC FAMILY ページ:65
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。