検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ジュニア地図帳(アトラス) こども日本の旅 新訂第6版

著者名 高木 実/構成・文
著者名ヨミ タカギ ミノル
出版者 平凡社
出版年月 2007.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0120986344児童図書291//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
J04 J04
育児 乳児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000720000270
書誌種別 図書(児童)
著者名 高木 実/構成・文   花沢 真一郎/イラスト
著者名ヨミ タカギ ミノル ハナザワ シンイチロウ
出版者 平凡社
出版年月 2007.1
ページ数 72p
大きさ 31cm
ISBN 4-582-40733-4
分類記号 291.038
タイトル ジュニア地図帳(アトラス) こども日本の旅 新訂第6版
書名ヨミ ジュニア アトラス
副書名 こども日本の旅
副書名ヨミ コドモ ニホン ノ タビ
内容紹介 日本各地の自然、地名、地理を県の花や美しい記念切手とともに紹介。名産、名所も楽しいイラストで学べます。各地の気候、産業から伝統工芸、祭りまで、内容豊富なジュニア必携の地図帳。
著者紹介 1939年横浜生まれ。早稲田大学第一政経学部卒業。地図研究家。国土地理院地図懇談会委員。地図切手の収集・調査・政治地理学的考察と、世界各国出版の世界地図帳の比較研究を行なう。
件名1 日本-地図

(他の紹介)内容紹介 「この写真はうまれたてのあかちゃんです。なまえは、松田ひな子ちゃん。ひなちゃんはこれから1さいになるまでなんかいか教室にあそびにきてくれます」こうして、ひなちゃんが小学校の教室にやってくることになりました。子どもたちは、あかちゃんの成長を目のあたりにして命の大切さや生きることのすばらしさを実感し、自分たちもこのように愛されて育ってきたのだということに気づきます。
(他の紹介)著者紹介 星川 ひろ子
 写真家・写真絵本作家。モノを顔や数字などに見立てたユニークな写真絵本を創る傍ら、心温まるカメラワークでいのちと向き合う写真絵本を手がける。写真絵本『ぼくたちのコンニャク先生』(平成8年日本絵本賞と第6回けんぶち絵本里大賞)。平成11年度日本写真文化協会功労賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
寺田 清美
 保育士26年、副園長を経て現、東京成徳短期大学助教授。駒沢女子短期大学非常勤講師。北区就学前教育審議会委員副座長。環境福祉学会理事。全国幼稚園教育研究協議会理事。独立行政法人福祉医療機構「幼児と中高生の育児体験支援事業」企画委員。日本経団連地域活性化委員会地域政策部会住宅政策ワーキング委員。子育て支援ルーム「ハートフルママ」代表として絵本の読み聞かせ活動・HP上の子育て相談実践中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 良東
 1959年東京都生まれ。東京都杉並区大宮児童館主査。宝仙学園短期大学非常勤講師。東京YMCAを経て、東京都杉並区児童館に勤務。人と人とをつなぐワークショップを展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。