検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

災害と生きる中世 旱魃・洪水・大風・害虫

著者名 水野 章二/著
著者名ヨミ ミズノ ショウジ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211999602一般図書210.4//開架通常貸出在庫 
2 中央1217821071一般図書210.4/ミ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111368172
書誌種別 図書(和書)
著者名 水野 章二/著
著者名ヨミ ミズノ ショウジ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2021.1
ページ数 9,223p
大きさ 20cm
ISBN 4-642-08392-8
分類記号 210.4
タイトル 災害と生きる中世 旱魃・洪水・大風・害虫
書名ヨミ サイガイ ト イキル チュウセイ
副書名 旱魃・洪水・大風・害虫
副書名ヨミ カンバツ コウズイ オオカゼ ガイチュウ
内容紹介 中世の人びとは、日常的に起こる災害にどのように立ち向かったのか。最新の科学的分析と古文書・古記録、文学作品などから、自然の猛威が社会生活に与えた影響や人びとの対応を解明する。
著者紹介 1954年愛知県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。滋賀県立大学名誉教授。博士(文学)。著書に「里山の成立」など。
件名1 日本-歴史-中世
件名2 災害-歴史

(他の紹介)内容紹介 たくみのひいおじいちゃんは九十五さい。たくみとだいのなかよしだ。ひいおじいちゃんはいつも、はいくをよんでいる。ひばちでメダカをかっている。そしてたくみに、いろんなはなしをしてくれる…。
(他の紹介)著者紹介 松田 もとこ
 広島県に生まれる。広島県立女子大学卒業。『おばあちゃんがいるといいのにな』(’95日本絵本賞受賞)などの作品がある。山口県玖珂郡美和町在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遠藤 てるよ
 東京都に生まれる。日本児童出版美術家連盟所属。1961年、小学館絵画賞を受賞。絵本に、『ミドリがひろったふしぎなかさ』(講談社出版文化賞絵本賞)『ぶな森のキッキ』(絵本にっぽん大賞)(以上童心社)他多数がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。