検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

生息地をまもる 地球環境をまもるアクション

著者名 ルーファス・ベラミー/著
著者名ヨミ ルーファス ベラミー
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221663998児童図書519/ヘ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
519.8 519.8
自然保護 動物-保護 植物-保護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000620000675
書誌種別 図書(児童)
著者名 ルーファス・ベラミー/著   岩渕 孝/監修
著者名ヨミ ルーファス ベラミー イワブチ タカシ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2006.2
ページ数 36p
大きさ 28cm
ISBN 4-593-57615-6
分類記号 519.8
タイトル 生息地をまもる 地球環境をまもるアクション
書名ヨミ セイソクチ オ マモル
内容紹介 環境問題に対する世界の人々の取り組みや自分たちができることなどを紹介するシリーズ。ケニアの「グリーンベルト運動」における植林活動や、世界の人々が参加する清掃活動「国際ビーチクリーンアップ」のようすなどを紹介。
件名1 自然保護
件名2 動物-保護
件名3 植物-保護

(他の紹介)内容紹介 環境問題に対する世界の人々の取りくみや自分たちができることなどを紹介するシリーズ。ケニアの「グリーンベルト運動」における植林活動や、世界の約100か国の人々が参加する清掃活動「国際ビーチクリーンアップ」のようすなどを紹介。
(他の紹介)目次 生息地は生き物たちの住まい
何ができるのか?
森林よ永遠に
行動する農家
生息地と観光
都会の緑地をまもる
海岸の保護
海をまもる
湿地は野生生物の生息地
生命の川
山をまもる
極地をまもる
未来
生息地の問題をいっしょに考えよう
(他の紹介)著者紹介 岩渕 孝
 1936年生まれ。東京教育大学理学部地学科卒業。静岡雙葉学園教諭、桐朋学園教諭、東京教育大学附属高等学校教諭を経て、秋田大学教授。聖心女子大学・東京国際大学・成蹊大学講師(非常勤)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。