検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中国文明の歴史 3 中公文庫 秦漢帝国

出版者 中央公論新社
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215056688一般図書B222//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上野 千鶴子
2014
810.9 810.9
科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010026619
書誌種別 図書(和書)
出版者 中央公論新社
出版年月 2000.4
ページ数 431p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-203638-0
分類記号 222.01
タイトル 中国文明の歴史 3 中公文庫 秦漢帝国
書名ヨミ チュウゴク ブンメイ ノ レキシ
件名1 中国-歴史

(他の紹介)内容紹介 この本は、(財)日本宇宙少年団(YAC)が発行している月刊の科学雑誌『ジュニア・サイエンティスト』に毎月連載している『研究室はワンダーランド』から、宇宙をテーマにした記事を選んで再録し、読みやすいように再編集したものです。小学校高学年から中・高校生向き。
(他の紹介)目次 1 語り合いからはじまる「宇宙のはじまり」―佐藤勝彦先生の研究室へ
2 あの波をつかめ!ALMAで星誕生の謎を解く―阪本成一先生の研究室へ
3 私たちの星空へようこそ!日本一のプラネタリウム―名古屋市科学館プラネタリウムへ
4 三鷹でアロハ!国立天文台すばる室の仕事―すばる三鷹オフィス(すばる室)へ
5 ふたりの天文学者渡部博士とワタナベ博士―渡部潤一先生の研究室へ
6 コンピュータで宇宙を作る―小久保英一郎先生の研究室へ
7 太陽系史をさかのぼる惑星探査軌道の番人―吉川真先生の研究室へ
8 火星をドライブ!宇宙探査車が走る研究室―久保田孝先生の研究室へ
(他の紹介)著者紹介 的川 泰宣
 1942年広島県生まれ。東京大学工学部宇宙工学コース卒業。文部科学省宇宙科学研究所教授をへて、宇宙航空研究開発機構(JAXA)広報担当執行役/宇宙教育センター長/宇宙科学研究本部対外協力室長・教授。日本宇宙少年団(YAC)相談役。さまざまなメディアで宇宙科学・宇宙開発についてのスポークスマンとして活躍。宇宙教育の普及にも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高田 裕行
 1961年東京都生まれ。千葉大学法経学部法学科卒業。天文誌『スカイウオッチャー』編集をへて、日本宇宙少年団(YAC)編集委員・編集室長として『ジュニア・サイエンティスト』を編集。現在、自然科学研究機構国立天文台(NAOJ)天文情報センター出版係(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。