検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の怪ぶつ話 民話と伝説呪いの巻物 9 改訂版

著者名 木暮 正夫/編著
著者名ヨミ コグレ マサオ
出版者 偕成社
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0520681313児童図書388.1//開架-児童通常貸出在庫 
2 江北0620824409児童図書38//こわい話開架-児童通常貸出在庫 
3 花畑0720608272児童図書388//こわい話開架-児童通常貸出在庫 
4 中央1221975343児童図書388/ミ/閉架-調べ通常貸出在庫 
5 中央1221975467児童図書388/ミ/開架-児童通常貸出在庫 
6 江南1520313139児童図書388//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木暮 正夫 須田 寿
2006
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000620000933
書誌種別 図書(児童)
著者名 木暮 正夫/編著   須田 寿/画
著者名ヨミ コグレ マサオ スダ ヒサシ
出版者 偕成社
出版年月 2006.2
ページ数 188p
大きさ 22cm
ISBN 4-03-512590-3
分類記号 913.6
タイトル 日本の怪ぶつ話 民話と伝説呪いの巻物 9 改訂版
書名ヨミ ニホン ノ カイブツバナシ
内容紹介 山おくの蛇女、ばけそこなった山婆、竜になった八郎、馬をさらった海ぼうずほか、ふしぎなばけものの話を通じて人間の知恵と勇気を語り伝える、日本の民話と伝説14話を収録する。
著者紹介 1939年群馬県生まれ。日本児童文学者協会会員。作品に「くまいちご」など。

(他の紹介)内容紹介 山おくの蛇女、九尾のきつね、ばけそこなった山婆ほか、自然への畏敬と雄大な空想力が生んだ、おそろしい怪ぶつ話など―ふしぎなばけものの話を通じて、人間の知恵と勇気を語り伝える、日本の民話と伝説。小学校中学年から。
(他の紹介)著者紹介 木暮 正夫
 1939年群馬県生まれ。日本児童文学者協会会員。1959年、毎日児童小説に応募した『光をよぶ歌』が入選。以来、児童文学の世界に入る。創作童話からノンフィクションまで、幅広い活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 山おくの蛇女   10-18
2 九尾のきつね   19-41
3 ばけそこなった山婆   42-50
4 矢をかぞえた赤い猫   51-60
5 じんきち変化   61-77
6 田原藤太と大むかで   78-90
7 竜になった八郎   91-114
8 人形峠のばけもの蜂   115-126
9 母をころした猫また   127-136
10 三川淵の大なまず   137-144
11 八俣のおろち   145-155
12 あかぎれ童子   156-165
13 ひひざると花よめ   166-178
14 馬をさらった海ぼうず   179-188

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。