検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

幼児教育のデザイン 保育の生態学

著者名 無藤 隆/著
著者名ヨミ ムトウ タカシ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216784163一般図書376.1/ム/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

無藤 隆
2014
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110299252
書誌種別 図書(和書)
著者名 無藤 隆/著
著者名ヨミ ムトウ タカシ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2013.10
ページ数 9,253,4p
大きさ 19cm
ISBN 4-13-052080-5
分類記号 376.1
タイトル 幼児教育のデザイン 保育の生態学
書名ヨミ ヨウジ キョウイク ノ デザイン
副書名 保育の生態学
副書名ヨミ ホイク ノ セイタイガク
内容紹介 保育の場である園をどうデザインするか。関連する保育学や心理学、哲学的・思想的な背景を参照して、保育実践のエピソード事例を元に、園の環境の基本原則を根底から考え直す。
著者紹介 白梅学園大学子ども学部教授。著書に「現場と学問のふれあうところ」「幼児教育の原則」など。
件名1 保育
件名2 幼児教育

(他の紹介)著者紹介 唐 亜明
 1953年、中国北京市に生まれる。新聞記者を経て中国音楽家協会に勤務し、日本の歌の訳詞に従事する。1983年に来日。早稲田大学文学部を卒業後、東京大学大学院総合文化研究科修了。現在、編集者として出版社勤務のかたわら東洋大学非常勤講師を務める。東京都在住。主な著書に、小説『翡翠露』(TBSブリタニカ/第8回開高健賞奨励賞)などがあり、絵本には『ナージャとりゅうおう』(絵・于大武/講談社/講談社出版文化賞絵本賞)などがある。『西遊記』で、第48回産経児童出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
于 大武
 1948年、中国北京市に生まれる。北京中央美術学院に学ぶ。中国絵画の伝統に現代的な感覚を取り入れた表現により国内外で高い評価を得ている。中国美術出版総社の児童雑誌編集室主任。中国美術家協会少年児童美術芸術委員会委員、中国美術家協会委員。北京市在住。1989年、野間絵本原画コンクールで大賞を受賞。受賞作をもとに加筆してまとめた『ナージャとりゅうおう』(文・唐亜明/講談社)により講談社出版文化賞絵本賞を受賞。また『龍拾頭』(中国人民教育出版社)によりボローニャ国際絵本原画展入選。『西遊記』で、第48回産経児童出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。