検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

古代史の論点 2 女と男、家と村

著者名 金関 恕/[ほか]編集委員
著者名ヨミ カナセキ ヒロシ
出版者 小学館
出版年月 2000.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213438755一般図書210.3/コ/開架通常貸出在庫 
2 男女参7610105913一般図書210.3/ツ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジェニー・オールドフィールド 田中 亜希子 谷 朋
2024
443.8 443.8
星座

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810460564
書誌種別 図書(和書)
著者名 金関 恕/[ほか]編集委員
著者名ヨミ カナセキ ヒロシ
出版者 小学館
出版年月 2000.1
ページ数 302p
大きさ 22cm
ISBN 4-09-626502-0
分類記号 210.3
タイトル 古代史の論点 2 女と男、家と村
書名ヨミ コダイシ ノ ロンテン
件名1 日本-歴史-古代

(他の紹介)内容紹介 春の星座ウォッチングでのいちばんの目じるしは、北斗七星の柄のカーブをそのまま南にのばして、うしかい座の1等星アルクトゥルスからおとめ座の1等星スピカへと、夜空いっぱいに大きくカーブする「春の大曲線」です。さあ、にぎりしめた自分の手を「星空をはかるものさし」にして夜空にかざして探してみましょう!春の大曲線で、実際に見えている星の大きさのスケール感がつかめれば、春の夜空にかがやく星座たちのすがたを、つぎつぎ見つけだせるはずです。探していた星座を見つけだすことができたら、この本で紹介している星座神話や伝説にも耳をかたむけて、思いきり春の星空を楽しむことにしましょう!小学校中級から。
(他の紹介)目次 おおぐま座
こぐま座
やまねこ座
かに座
しし座
こじし座
うみへび座
ポンプ座
ろくぶんぎ座
コップ座〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 藤井 旭
 1941年山口県山口市生まれ。学生時代から星の魅力にとりつかれ、観測などに熱中。多摩美術大学でデザインを学び、卒業後は福島県郡山市に移住。1969年、星の仲間たちとともに、星空のよく見える那須高原に白河天体観測所をつくり、愛犬チロを所長に任命する。1995年には、南半球に見える星の観測のため、オーストラリアにも天文台を設立。これを「チロ天文台」と命名する。現在、日本はもとより世界を駆けめぐり、観測、撮影、研究、執筆に活躍中。海外にも広く名の知れわたった天体写真家の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。