検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新幼稚園教育要領の解説

著者名 小川 博久/編著
著者名ヨミ オガワ ヒロヒサ
出版者 ぎょうせい
出版年月 1999.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214387829一般図書376.1/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
心身障害児
学校図書館出版賞 大賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810468168
書誌種別 図書(和書)
著者名 小川 博久/編著   森上 史朗/編著   小田 豊/編著   神長 美津子/編著
著者名ヨミ オガワ ヒロヒサ モリウエ シロウ オダ ユタカ カミナガ ミツコ
出版者 ぎょうせい
出版年月 1999.9
ページ数 190p
大きさ 21cm
ISBN 4-324-05710-9
分類記号 376.15
タイトル 新幼稚園教育要領の解説
書名ヨミ シン ヨウチエン キョウイク ヨウリョウ ノ カイセツ
内容紹介 幼稚園教育要領の改善の経緯と改善内容の概略、従来からの継承や今後の展望について解説し、幼稚園教育の基本が理解できるよう構成する。「幼稚園教育要領の解説」(1990年刊)の新版。
件名1 幼児教育

(他の紹介)目次 第1章 どうしよう!?こんなとき(さとるくんの場合 教科書が読めない
けんたくんの場合 作文になるとじゃまする
ちかさんの場合 話の仲間に入れない
ゆうじくんの場合 算数のときだけ何もしない
ももこさんの場合 いつもわすれものばかり)
第2章 LDって何?(LDは読み書き計算などにあらわれる障害
「認知」の流れのどこかで問題が起こる
LDとほかの障害
社会人になったLDの人
LDをもっと知るために)
(他の紹介)著者紹介 内山 登紀夫
 精神科医師。専門は児童精神医学。順天堂大学精神科、東京都立梅ヶ丘病院を経て、大妻女子大学人間関係学部教授およびよこはま発達クリニック院長。1994年、朝日新聞厚生文化事業団の奨学金を得て米国ノース・カロライナ大学TEACCH部シャーロットTEACCHセンターにて研修。1997〜98年、国際ロータリークラブ田中徳兵衛冠名奨学金を得てThe center for social and communication disordersに留学。Wing and Gouldのもとでアスペルガー症候群の診断・評価の研修を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。