検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ドキュメント死刑囚 ちくま新書 736

著者名 篠田 博之/著
著者名ヨミ シノダ ヒロユキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江南1510687716一般図書326.4/シノ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810057339
書誌種別 図書(和書)
著者名 篠田 博之/著
著者名ヨミ シノダ ヒロユキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2008.8
ページ数 238p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06443-1
分類記号 326.41
タイトル ドキュメント死刑囚 ちくま新書 736
書名ヨミ ドキュメント シケイシュウ
内容紹介 極刑をもって犯罪者を裁くとは、一体どういうことなのか。宮崎勤ら死刑囚の「肉声」を世に発信してきたジャーナリストが、残忍で、強烈な事件のインパクトゆえに見過ごされてきた、彼らに共通する「闇と真実」に迫る。
著者紹介 1951年生まれ。一橋大学卒。メディア批評誌・月刊『創』編集長。日本ペンクラブ言論表現委員会副委員長。東京経済大学大学院講師。
件名1 死刑
件名2 囚人

(他の紹介)内容紹介 海でたっぷりあそんだら、あとかたづけの時間です。うきわの空気をぬいて、ぷしゅ〜。かえりのバスも、でんしゃも、ぷしゅ〜。たのしいたのしい、あとかたづけ!声に出してたのしい絵本。
(他の紹介)著者紹介 風木 一人
 1968年生まれ。絵本に『かいじゅうじまのなつやすみ』(絵・早川純子/ポプラ社)、『おうさまになったネズミ』(絵・せべまさゆき/PHP研究所)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石井 聖岳
 1976年生まれ。絵本に『つれたつれた』(文・内田麟太郎/解放出版社)、『おもしろからだことば頭編』(文・石津ちひろ/草土文化)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。