検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

俊寛 日本の物語絵本 18

著者名 松谷 みよ子/文
著者名ヨミ マツタニ ミヨコ
出版者 ポプラ社
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220702724児童図書E/しゆ/紫開架-児童通常貸出在庫 
2 舎人0420711384児童図書E//茶し開架-児童通常貸出在庫 
3 興本1020516751児童図書E//昔話開架-児童通常貸出在庫 
4 中央1221732132児童図書E381/シユ/閉架-児童通常貸出在庫 
5 中央1221752908児童図書E381/シユ/開架-児童通常貸出在庫 
6 梅田1320427600児童図書E381/しゆ/絵本-昔話通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松谷 みよ子 司 修 西本 鶏介
2006
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000620002730
書誌種別 図書(児童)
著者名 松谷 みよ子/文   司 修/絵   西本 鶏介/監修
著者名ヨミ マツタニ ミヨコ ツカサ オサム ニシモト ケイスケ
出版者 ポプラ社
出版年月 2006.6
ページ数 42p
大きさ 25×26cm
ISBN 4-591-09283-6
分類記号 E
タイトル 俊寛 日本の物語絵本 18
書名ヨミ シュンカン
内容紹介 平清盛に謀反を企てた罪で、荒れ果てた孤島に流された俊寛は、やがて訪れた赦免の船にも乗れず、たったひとり島に残されてしまう。その運命は…。「平家物語」に登場する僧・俊寛の、切なく悲しい物語絵本。
著者紹介 1926年東京生まれ。「竜の子太郎」で国際アンデルセン賞優良賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 平清盛にむほんをくわだてた罪で、あれはてた孤島に流された俊寛は、やがておとずれた赦免の船にものれず、たったひとり、島に残されてしまいます。美しくも悲しい武将たちのエピソードが数多く描かれる『平家物語』の中にあって武将ではないのに巻三に登場する僧俊寛のエピソード。はなやかな都から罪人として孤島へ送られ、恩赦にも見はなされ、ただ一人島に残されたまま死んでいく男の哀切さは『平家物語』のテーマである「盛者必衰のことわり」を示すばかりか権力者の非情ぶりまでも鮮やかに象徴させています。
(他の紹介)著者紹介 松谷 みよ子
 1926年、東京に生まれる。1956年より民話の採訪をはじめ、『竜の子太郎』(講談社)に結実する。作品は国際アンデルセン賞優良賞を受賞。そのほか、『ちいさいモモちゃん』(講談社)で野間児童文芸賞、『あの世からの火』(偕成社)で小学館賞など。日本民話の会運営委員、日本口承文芸学会会員、松谷みよ子民話研究室主催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
司 修
 1936年、群馬県前橋市に生まれる。主体美術協会の設立に参加。出版美術にも深く関わり、ブックデザインや絵本の分野で活躍、講談社出版文化賞ブックデザイン部門、小学館絵画賞などを受賞。他に『影について』(新潮社/川端康成文学賞受賞)、などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。