検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

IDEA of Photography コマーシャル・フォト・シリーズ 撮影アイデアの極意

著者名 南雲 暁彦/著
著者名ヨミ ナグモ アキヒコ
出版者 玄光社
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711828608一般図書674//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
912.7 912.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111569335
書誌種別 図書(和書)
著者名 南雲 暁彦/著
著者名ヨミ ナグモ アキヒコ
出版者 玄光社
出版年月 2023.5
ページ数 127p
大きさ 26cm
ISBN 4-7683-1763-1
分類記号 674.3
タイトル IDEA of Photography コマーシャル・フォト・シリーズ 撮影アイデアの極意
書名ヨミ イデア オブ フォトグラフィー
副書名 撮影アイデアの極意
副書名ヨミ サツエイ アイデア ノ ゴクイ
内容紹介 自分の思い描く世界を形作る元の思考、思想を、写真に落とし込むための、撮影アイデアの極意を紹介。カメラ篇・被写体篇・レンズ篇で構成し、作品とともに解説するほか、被写体を際立たせるためのアイデアを用いた作品も掲載。
著者紹介 神奈川県生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。凸版印刷クリエイティブ本部チーフフォトグラファー。「匠」エキスパートクリエイター。
件名1 商業写真
件名2 写真-撮影

(他の紹介)内容紹介 いまのTVドラマに飽き足らない人、これからシナリオライターを目指す人に。「短編ドラマの名手」と謳われた著者の珠玉のシナリオ群が、10年の歳月を経ていま甦る。
(他の紹介)目次 1章 短編ドラマから学ぶシナリオ作法(短編ドラマの命題 吉村ゆう
シナリオ 初恋の人さがします ほか)
2章 連続ドラマから学ぶシナリオ作法(新時代のシナリオ創作感覚研究 岩佐憲一のシナリオ作法
金曜ドラマ企画案 雨よりも優しく(仮題) ほか)
3章 長編ドラマから学ぶシナリオ作法(正月ホームドラマ企画案 家族ネットワーク
シナリオ 家族ネットワーク)
4章 シナリオから戯曲へ(舞台への初航海 吉村ゆう
戯曲 主人公はお前じゃない ほか)
終章 シナリオライターとは(岩佐憲一・追悼座談会「脚本に敬意を表せ!」―志村彰・金谷祐子・吉村ゆう・鈴木貴子
シナリオ創作日誌 ほか)
(他の紹介)著者紹介 岩佐 憲一
 1955年、札幌生まれ。市立開成高校卒業後、漫画家を志して上京。デザイン学校、文化学院美術科を経て地図製作会社に勤務後、フリーで地図イラストを描く。79年、放送作家教室を受講。同・研修科の横光晃クラスで学ぶ。83年、85年、「ヤングジャンプ」漫画原作募集に佳作入選。85年、第10回創作テレビドラマ脚本懸賞募集で「インディアン人形」入選(放映題名「冬のヒッチハイカー」)。86年、東芝日曜劇場「A列車でいこう」(北海道放送制作)でデビュー。87年「乾杯!春いちばん」(中部日本放送)が民間放送連盟賞受賞。89年、再会されたTBS金曜ドラマの第一弾として「雨よりも優しく」(木下プロダクション制作)を執筆。以後、TVドラマをコンスタントに発表する。96年7月17日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。