検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ユートピア学事始め

著者名 高柳 俊一/著
著者名ヨミ タカヤナギ シュンイチ
出版者 福武書店
出版年月 1983.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211927049一般図書904/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
1983
375.413 375.413
数学科

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810155496
書誌種別 図書(和書)
著者名 高柳 俊一/著
著者名ヨミ タカヤナギ シュンイチ
出版者 福武書店
出版年月 1983.3
ページ数 278p
大きさ 20cm
ISBN 4-8288-1070-6
分類記号 309.2
タイトル ユートピア学事始め
書名ヨミ ユートピアガク コトハジメ
件名1 ユートピア

(他の紹介)内容紹介 教育の研究は、究極的には「よい授業」をつくりだすことを目的にしている。著者らは、1975年よりチームを組んで、小・中学校の教育現場で「よい授業」をつくりだすために研究をしてきた。「よい授業」とはどんな授業をいうのか。算数・数学の「よい授業」とはどんな授業か。―この疑問が本研究の動機である。本書は、すでに刊行の、『図形の論証指導』(1987年・明治図書)、『確かな理解をめざした文字式の学習指導』(1997年・明治図書)の研究を通して得られた知見に基づき、「抽象概念形成に関するよい授業」のあり方の研究に取り組んだ成果である。
(他の紹介)目次 第1章 これまで行われてきた授業
第2章 算数・数学授業の研究の動向
第3章 抽象概念形成に関するよい授業
第4章 よい授業を行うための『微視的研究』の実際
第5章 授業の実践的研究


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。