検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日光・那須 ことりっぷ 栃木・益子 5版

出版者 昭文社
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111780787一般図書291//旅行ガイド通常貸出貸出中  ×
2 江南1511040931一般図書G291.3//旅行ガイド通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
291.0189 291.0189
地名 アイヌ語 チベット語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810788069
書誌種別 図書(和書)
著者名 アンドリュ-・グリン、ボブ・サト/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1975
ページ数 0000
大きさ 00
分類記号 332.33
タイトル 賃上げと資本主義の危機
書名ヨミ チンアゲ ト シホンシユギ ノ キキ

(他の紹介)内容紹介 全国の地名を約三〇年かけて徹底検証!その語源の多くがアイヌ語、チベット語であることを証明。「アイヌ沖縄上陸一万五〇〇〇年前説」「天孫降臨」神話の真相など古代史の常識を覆す驚くべき日本の原像に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 アイヌ語(利根川
谷地 ほか)
第2章 日本古語(早池峰山(岩手県)
精進湖(富士五湖の一つ) ほか)
第3章 外来語(チベット語を除く)(馬場島
イワデ岩手(岩手山) ほか)
第4章 チベット語関連(チベット語の伝来
倶利迦羅峠 ほか)
(他の紹介)著者紹介 古川 純一
 1923年生まれ。戦時中海軍の研究所に勤務。この間航空ガソリンのオクタン価高上、電子顕微鏡、レーダー無反応塗料等の研究に従事。16歳より登山を始める。1944年(昭和19年)太刀洗航空隊に入隊。戦後1951年(昭和25年)横浜ベルニナ山岳会に入会。1958年日本クライマーズクラブ(JCC)を創立。1959年日本の超一流クライマー集団第二次RCCの創立に関わり、この同人となる。1971年第二次RCCが大人数となり、質の低下を問題とし奥山章と共に第二次RCC以上の名クライマーの集団約15名で日本初の「日本アルパインガイド協会」を当時33歳の槁本龍太郎氏を代表として発足、現在に至る。現在相談役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。