検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中年記

著者名 外山 滋比古/[著]
著者名ヨミ トヤマ シゲヒコ
出版者 みすず書房
出版年月 2007.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215808922一般図書914.6/トヤ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

外山 滋比古
2007
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710004890
書誌種別 図書(和書)
著者名 外山 滋比古/[著]
著者名ヨミ トヤマ シゲヒコ
出版者 みすず書房
出版年月 2007.1
ページ数 4,183p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-07281-2
分類記号 914.6
タイトル 中年記
書名ヨミ チュウネンキ
内容紹介 「文学って何ですか」 それが著者の一貫したテーマとなり、戦中の英文学・文学研究と編集・読者論からことわざや書き下ろしの方法へ。知的創造の舞台裏と人生の妙を伝える自分史。
著者紹介 1923年愛知県生まれ。東京文理科大学英文科卒業。東京教育大学助教授などを経て、お茶の水女子大学名誉教授。文学博士。著書に「日本語の論理」「老楽力」「近代読者論」など。

(他の紹介)内容紹介 「文学って何ですか」―戦中の英文学・文学研究と編集・読者論からことわざや書き下ろしの方法へ。知的創造の舞台裏と人生の妙を伝える自分史。
(他の紹介)目次 戦争と英語
逆風
留学を望まず
「文学って何ですか」
ゲーベンデ・リーベ
幻滅
三人会
雑誌編集
読者
「英語青年」大学〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 外山 滋比古
 1923年愛知県に生まれる。47年東京文理科大学英文科卒業。同大学特別研究生修了。51年雑誌「英語青年」編集長。ついで「英語文学世界」「月刊ことば」を創刊、編集。その間、56年東京教育大学助教授、68年お茶の水女子大学教授。89年同大学名誉教授、同じく昭和女子大学教授、99年同大学退職。62年文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。