検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

地図で旅する東海道

著者名 今尾 恵介/文・絵
著者名ヨミ イマオ ケイスケ
出版者 東京書籍
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214823302一般図書291.5/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
678.4 678.4
貿易実務

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510057819
書誌種別 図書(和書)
著者名 今尾 恵介/文・絵
著者名ヨミ イマオ ケイスケ
出版者 東京書籍
出版年月 2005.8
ページ数 109p
大きさ 24cm
ISBN 4-487-80064-1
分類記号 291.5
タイトル 地図で旅する東海道
書名ヨミ チズ デ タビスル トウカイドウ
内容紹介 愉しい絵地図と、地誌・雑学でめぐる東海道。日本橋・品川から大津・京まで。独自の視点で描いた絵地図の上で、東海道の「いま」と「むかし」が不思議に交錯。ほのぼの机上旅行にでかけてみませんか。『MOKU』連載に加筆。
著者紹介 1959年神奈川県生まれ。地図研究家、著述家。現在、日本地図センター客員研究員、関東学院大学非常勤講師等。著書に「地図の遊び方」「地名の謎」など。
件名1 東海道

(他の紹介)内容紹介 「契約締結まで」「通関・船積」「代金決済」「クレーム対応」など、貿易実務のシーンごとに使用書類を約50点掲載。記入方法とともに、関連法規や実務上の注意点を詳細に解説。
(他の紹介)目次 1章 契約締結まで
2章 船積準備
3章 通関・船積
4章 貿易決済
5章 仕向地(揚地)にて輸入
6章 クレーム
付録
(他の紹介)著者紹介 山口 範高
 ジェトロ認定貿易アドバイザー。1971年(昭和46年)東京生まれ。2003年(平成15年)一橋大学大学院商学研究科経営学修士コース(MBA)修了後、大手メーカー物流部門で輸出業務全般に一貫して携わる一方、貿易金融EDI化(Bolero)、業務基幹システム(SAP)導入プロジェクトに参画し業務改革に貢献。その後、大手メーカーの系列会社(卸売)にて貿易業務全般および主に情報システム構築を通じた業務改善・業務改革に取り組む。ジェトロ認定貿易アドバイザー、国際物流管理士(優秀賞受賞)、通関士、貿易実務検定A級など貿易関連資格の大部分を所持。日本貿易実務検定協会にて貿易実務検定試験問題作成や貿易実務検定対策講座を担当。日本貿易学会(一般会員)、日本物流学会(一般会員)所属。最近は、安全保障輸出管理や貿易金融EDI化の行方、物流ICタグの今後等を中心に、貿易やロジスティクス・SCM全般に関する研究を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。