検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

義経の登場 NHKブックス 1020 王権論の視座から

著者名 保立 道久/著
著者名ヨミ ホタテ ミチヒサ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911100964一般図書210.3//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ひろ さちや
2000
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410090761
書誌種別 図書(和書)
著者名 保立 道久/著
著者名ヨミ ホタテ ミチヒサ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2004.12
ページ数 310p
大きさ 19cm
ISBN 4-14-091020-8
分類記号 210.38
タイトル 義経の登場 NHKブックス 1020 王権論の視座から
書名ヨミ ヨシツネ ノ トウジョウ
副書名 王権論の視座から
副書名ヨミ オウケンロン ノ シザ カラ
内容紹介 義経は「源氏のヒーロー」なのか。頼朝と再会し武将として活躍する以前の姿を明らかにし、謎に包まれた義経の前半生を描き出す。
著者紹介 1948年東京生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科修了。現在、東京大学史料編纂所教授。著書に「平安王朝」「物語の中世」など。
件名1 日本-歴史-平安時代

(他の紹介)目次 田辺聖子―言葉は滅びない
岸本佐知子―妄想と言葉
李昂+藤井省三―言葉の海
ジャクリーヌ・ファン・マールセン―アンネ・フランクと言葉
レベッカ・ブラウン+柴田元幸―言葉を紡いで
佐野元春―言葉をさがして
江夏豊―伝説の背番号「28」と言葉
清水哲男―数学、野球、そして言葉
五木寛之―生きる言葉
(他の紹介)著者紹介 小川 洋子
 1962年岡山市生まれ。早稲田第一文学部文芸科卒業。88年「揚羽蝶が壊れる時」で海燕新人文学賞、91年「妊娠カレンダー」で芥川賞、2004年「博士の愛した数式」で読売文学賞、本屋大賞、「ブラフマンの埋葬」で泉鏡花文学賞、06年「ミーナの行進」で谷崎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。