検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

むしとりあそび かがくのとも 613号

著者名 井上 大成/ぶん
著者名ヨミ イノウエ タケナリ
出版者 福音館書店
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121182257児童図書E/4ガツ/閉架棚通常貸出在庫 
2 東和0220932925児童図書E//むし絵本-知識通常貸出在庫 
3 舎人0420900375児童図書E//青閉架-児童通常貸出在庫 
4 保塚0520862046児童図書E//かがく屋内倉庫通常貸出在庫 
5 江北0620900381児童図書E//閉架-児童通常貸出在庫 
6 花畑0720947563児童図書E/いきもの/茶開架-児童通常貸出在庫 
7 やよい0820867125児童図書/児童/絵本-知識通常貸出在庫 
8 鹿浜0920735354児童図書E//アカ開架-児童通常貸出貸出中  ×
9 興本1020705289児童図書E//知識いきもの開架-児童通常貸出在庫 
10 中央1222564211児童図書E401/カカ/閉架-児童通常貸出在庫 
11 梅田1320666561児童図書E//開架-児童通常貸出在庫 
12 新田1620394542児童図書E//閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
645.6 645.6
いぬ(犬)-飼育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111301572
書誌種別 図書(児童)
著者名 井上 大成/ぶん   中田 彩郁/え
著者名ヨミ イノウエ タケナリ ナカタ アヤカ
出版者 福音館書店
出版年月 2020.4
ページ数 27p
大きさ 25cm
分類記号 E
タイトル むしとりあそび かがくのとも 613号
書名ヨミ ムシトリアソビ
件名1 昆虫-採集

(他の紹介)内容紹介 300点を越える迫力の特撮フルカラーフォトでイヌたちのさまざまなしぐさ、表情、ともに暮らす知恵を、徹底分析。わかってびっくり「イヌの言葉」。ボディーランゲージや鳴き声、彼らの流儀で、イヌたちは、いったいなにをどう“話して”いるのだろう?うわべからは見えない「イヌと飼い主の深い関係」が見えてくる。世界的に著名な動物行動学者・獣医師の本。
(他の紹介)目次 1 イヌってどんな動物?(イヌは進化する
イヌの家畜化 ほか)
2 家族をつくる(配偶者選び
交尾 ほか)
3 イヌのしていること(協調的活動
チームワーク ほか)
4 イヌとして生きる(視覚
声と聴覚 ほか)
5 人間と暮らす(同じ屋根の下で
ゴミあさり ほか)
(他の紹介)著者紹介 フォーグル,ブルース
 世界的に著名な動物行動学者。獣医学博士。1944年カナダ、トロント生まれ。オンタリオ獣医科大学を卒業後、奨学生としてロンドン動物園に修士課程の実習勤務。その後、ロンドンで動物病院を開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥山 幸子
 1949年、東京生まれ。東京農工大学獣医学科卒業。東京大学大学院農学研究科博士課程修了。農学博士。現在は八丈動物病院院長、八丈町町議会議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山下 恵子
 1949年、東京生まれ。東邦大学理学部生物学科卒業。理学博士。専攻は動物行動学、とくにアゲハチョウ科の行動と生態。現在は恵泉女学園大学非常勤講師など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新妻 昭夫
 1949年、札幌生まれ。北海道大学ヒグマ研究グループ出身。京都大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。専攻は動物学、博物学史。現在は恵泉女学園大学教授。著書に『種の起原をもとめて』(朝日新聞社。毎日出版文化賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。