検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

吉行理恵詩集 現代詩文庫 65

著者名 吉行 理恵/[著]
著者名ヨミ ヨシユキ リエ
出版者 思潮社
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215551787一般図書911.56/ヨ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 男女参7610010840一般図書911.5/ヨ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
365.3 365.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810049538
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉行 理恵/[著]
著者名ヨミ ヨシユキ リエ
出版者 思潮社
出版年月 1978
ページ数 155p
大きさ 19cm
分類記号 911.56
タイトル 吉行理恵詩集 現代詩文庫 65
書名ヨミ ヨシユキ リエ シシュウ

(他の紹介)内容紹介 ウコン類は、沖縄県内で四〇〇年にわたって大切に栽培されてきた在来種をはじめ、熱帯アジアからも新たに品種を集めて、一九九六年から二〇〇三年の八年間にわたって精力的に試験栽培された。本書はそこで得られた知見をふまえ、新しいウコン栽培の魅力をできるかぎり詳しく紹介したものである。
(他の紹介)目次 第1章 ウコンの魅力と可能性(自分でつくる健康食品
ウコンの生い立ち ほか)
第2章 特性を活かして育てる(生理と形態
ウコンの種類と含有する成分)
第3章 栽培の実際と多収技術(栽培のポイント
畑の準備 ほか)
第4章 販売と自給に活かす加工技術(加工の魅力とポイント
基本は粉末加工 ほか)
(他の紹介)著者紹介 金城 鉄男
 1949年沖縄県国頭村生まれ。1976年琉球大学農学部農学科卒。1978年沖縄県に就職。現在、沖縄県南部農業改良普及センターに勤務。これまでおもにサトウキビやパイナップルなどの育種に従事し、13種の新品種の作出にかかわる。カンショ品種の「沖夢紫」を種苗登録申請中。また、1995年以降行なわれた沖縄県の薬草類の試験研究では、おもにウコン類を担当し、その栽培指針を確立した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。