検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

森林環境 2007 動物反乱と森の崩壊

著者名 森林環境研究会/編著
著者名ヨミ シンリン カンキョウ ケンキュウカイ
出版者 森林文化協会
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215792209一般図書650.5/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
森林 森林保護 環境問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710008274
書誌種別 図書(和書)
著者名 森林環境研究会/編著
著者名ヨミ シンリン カンキョウ ケンキュウカイ
出版者 森林文化協会
出版年月 2007.2
ページ数 199p
大きさ 21cm
ISBN 4-02-100128-4
分類記号 650.5
タイトル 森林環境 2007 動物反乱と森の崩壊
書名ヨミ シンリン カンキョウ
内容紹介 ヒトと動物の棲み分けが崩れ始めている。奥山から里にテリトリーを広げる森の動物たち。人里を跋扈するクマが問いかけているものは何なのか。ヒトを生かし動物をはぐくむ森のあり方を見つめ直し考える。
件名1 森林
件名2 森林保護
件名3 環境問題

(他の紹介)内容紹介 ヒトと動物の棲み分けが崩れ始めている。奥山から里にテリトリーを広げる森の動物たち。人里を跋扈するクマが問いかけているものは何なのか。ヒトを生かし動物をはぐくむ森のあり方を見つめ直し考える。
(他の紹介)目次 1 特集:動物反乱と森の崩壊(ツキノワグマの生態から日本の森林を考える
里中に侵入するイノシシ問題
シカ問題と自然再生 ほか)
2 トレンド・レビュー(早くも頭打ち、出遅れ―日本の自然エネルギー利用の現状
CDM植林事業と熱帯林における生物多様性の問題
森林再生では自然の地域性に配慮しよう! ほか)
3 緑のデータ・テーブル(世界森林資源評価2005を読む―森林資源の変化と森林管理の方向
2006年森林環境年表)
(他の紹介)著者紹介 森本 幸裕
 京都大学大学院教授。京都大学大学院農学研究科博士課程単位修得退学。専攻は緑地学。京都造形芸術大学教授、大阪府立大学教授を歴任。1948年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安田 喜憲
 国際日本文化研究センター教授。東北大学大学院理学研究科博士課程退学、理学博士。専門は環境考古学。広島大学総合科学部助手、フルボルト大学客員教授、京都大学大学院理学研究科教授などを歴任。1946年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。