検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アグネス・ラムのいた時代 中公新書ラクレ 238

著者名 長友 健二/著
著者名ヨミ ナガトモ ケンジ
出版者 中央公論新社
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215792498一般図書770.4/ナ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
770.4 770.4
長友 健二 芸能人 芸能ビジネス-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710009383
書誌種別 図書(和書)
著者名 長友 健二/著   長田 美穂/著
著者名ヨミ ナガトモ ケンジ ナガタ ミホ
出版者 中央公論新社
出版年月 2007.2
ページ数 188p 図版24p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-150238-4
分類記号 770.4
タイトル アグネス・ラムのいた時代 中公新書ラクレ 238
書名ヨミ アグネス ラム ノ イタ ジダイ
内容紹介 グラビア・アイドルたちが次々と誕生した1970〜80年代。アグネス・ラム、アグネス・チャンから吉田拓郎、泉谷しげる、キャンディーズまで、昭和のアイドル産業の輝きをお宝写真満載で綴る。
著者紹介 1932〜2006年。宮崎県生まれ。写真家。アイドルグラビア、ビデオ演出・撮影等で活躍。
件名1 芸能人
件名2 芸能ビジネス-歴史

(他の紹介)内容紹介 「青春」という言葉がまだ恥ずかしくなかった1970〜80年代、グラビア・アイドルたちが次々と誕生した。生涯最前線で彼女たちを撮り続けた男が、昭和のアイドル産業の輝きを活写する。
(他の紹介)目次 1 アグネス旋風が日本を席巻したころ(ビキニの天使が舞い降りた
『平凡パンチ』が育てたアイドル ほか)
2 ヌード写真とロマンポルノが熱かったころ(たった一年間の“裸の過激派”フラワー・メグ
秋山庄太郎が開拓したヌード写真 ほか)
3 映画俳優たちとの出会いと別れ(映画黄金時代、スターとの交流
衝撃!赤木圭一郎の突然の死 ほか)
4 渡辺プロの絶頂期(テレビとナベプロの時代
ナベプロが創った新時代 ほか)
5 フォークソング、キャンディーズ、そして八〇年代へ(陽水に「サングラス取って!」と言えなかった
フォークは反戦から四畳半へ ほか)
(他の紹介)著者紹介 長友 健二
 1932年、宮崎県生まれ。出版社編集者を経て、長友事務所を設立し、写真家として生涯活躍し続けた。歌手の山口百恵や沢田研二ら、時代を象徴するアイドルたちを被写体にしたグラビアや、企業コマーシャル、ファッション関係の仕事などジャンルを超えて多数の作品を手がけたことで知られる。また、コマーシャル・フィルム、ビデオの企画・演出・撮影などあらゆる映像表現に挑み続けた。日本広告写真家協会前会長、日本写真家協会前理事。2006年7月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長田 美穂
 1967年、奈良県生まれ。東京外国語大学中国語学科を卒業後、日本経済新聞記者を経て、99年からフリーで執筆活動を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。