検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大きなタブノキ わくわくBOOKS

著者名 木暮 正夫/作
著者名ヨミ コグレ マサオ
出版者 教育画劇
出版年月 2002.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221738568児童図書913/コク/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
332 332
経済政策 新自由主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000220003163
書誌種別 図書(児童)
著者名 木暮 正夫/作   野村 たかあき/絵
著者名ヨミ コグレ マサオ ノムラ タカアキ
出版者 教育画劇
出版年月 2002.8
ページ数 62p
大きさ 23cm
ISBN 4-7746-0546-8
分類記号 913.6
タイトル 大きなタブノキ わくわくBOOKS
書名ヨミ オオキナ タブノキ
内容紹介 「千年タブノキ」と呼び、敬ってきた大きなタブノキ。でも、ダムができると、水の底に沈んでしまう…。「先生、この木をたすけてやれないの?」 子どもたちの思いよ、タブノキに届け! タブノキとの共生を願う命の物語。
著者紹介 1939年前橋市生まれ。62年「ドブネズミ色の街」で作家デビュー。日本児童文学者協会理事長。作品に「あっぱれ!わかとの天福丸」「ブータンの朝日に夢をのせて」など多数。

(他の紹介)内容紹介 いかにして世界は、再編されているのか?21世紀世界を支配するに至った新自由主義の30年の政治経済的過程とその構造的メカニズムを世界的権威が初めて明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 自由とはこういうこと…
第2章 同意の形成
第3章 新自由主義国家
第4章 地理的不均等発展
第5章 「中国的特色のある」新自由主義
第6章 審判を受ける新自由主義
第7章 自由の展望
付録 日本の新自由主義―ハーヴェイ『新自由主義』に寄せて(渡辺治)
(他の紹介)著者紹介 ハーヴェイ,デヴィッド
 1935年、イギリス生まれ。ケンブリッジ大学より博士号取得。ジョンズ・ホプキンス大学教授、オックスフォード大学教授を経て、現在、ニューヨーク市立大学教授(Distinguished Professor)。専攻:経済地理学。現在、論文が引用されることが世界で最も多い地理学者である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 治
 1947年、東京都生まれ。東京大学法学部卒業。東京大学社会科学研究所助手・助教授を経て、一橋大学大学院社会学研究科教授。専攻:政治学・日本政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森田 成也
 1965年、奈良県生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士課程満了退学。現在、駒澤大学経済学部非常勤講師。専攻:理論経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木下 ちがや
 1971年、徳島県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程。専攻:政治学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大屋 定晴
 1973年、愛知県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位修得退学。専攻:経済思想・社会思想史、社会運動論。現在、東京農工大学ほか非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。