検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ヨーロッパ大陸の哲学 1冊でわかる

著者名 サイモン・クリッチリー/[著]
著者名ヨミ サイモン クリッチリー
出版者 岩波書店
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215534767一般図書133/ク/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410041918
書誌種別 図書(和書)
著者名 サイモン・クリッチリー/[著]   佐藤 透/訳
著者名ヨミ サイモン クリッチリー サトウ トオル
出版者 岩波書店
出版年月 2004.6
ページ数 183,9p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-026872-4
分類記号 133
タイトル ヨーロッパ大陸の哲学 1冊でわかる
書名ヨミ ヨーロッパ タイリク ノ テツガク
内容紹介 大陸=ヨーロッパと英語圏の間に歴然と存在する文化的分裂。哲学もまた例外でない。カント以後の哲学が直面する問題を大陸側から捉え、哲学本来のあり方を希求する。
著者紹介 ニュースクール大学哲学科教授、パリ国際哲学カレッジ理事。
件名1 哲学-歴史-近代

(他の紹介)内容紹介 “遠い所へ行く、当分は戻れない”それが十五両の大金で、帯と反物を買った貧しい身形の職人の言葉だった。土一升金一升と言われる日本橋で染色工芸店の蜻蛉屋こと人呼んでとんぼ屋を営むお瑛は、商品を渡す時、瞬間その意味を訝しんだが…。情理をわきまえた才色兼備の女将と評されるお瑛は、二十九歳になる出戻りだったが、事件は客からもたらされる事になった…。文壇女流の実力派、歴史推理の鬼才が挑む、心にしみる本格時代推理。
(他の紹介)著者紹介 森 真沙子
 奈良女子大学文学部卒後、週刊誌記者を経て1979年『バラード・イン・ブルー』で第33回小説現代新人賞を受賞、文壇デビューを果たす。以後、近・現代史に材を採った推理小説で活躍。近年は歴史小説、古代史ホラー等を次々と発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。