検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国際経済学入門

著者名 矢野 生子/編著
著者名ヨミ ヤノ イクコ
出版者 同文舘出版
出版年月 2014.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216909729一般図書333.6/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110357296
書誌種別 図書(和書)
著者名 矢野 生子/編著
著者名ヨミ ヤノ イクコ
出版者 同文舘出版
出版年月 2014.5
ページ数 8,239p
大きさ 21cm
ISBN 4-495-44161-6
分類記号 333.6
タイトル 国際経済学入門
書名ヨミ コクサイ ケイザイガク ニュウモン
内容紹介 国際貿易論と国際収支論の両側面から国際経済問題と政策を考える入門書。「比較優位の理論」「絶対優位の理論」といった国際貿易の各種理論をはじめ、国際金融の制度と決済システム、オープン・マクロ・モデル等を解説する。
著者紹介 1966年宮崎県生まれ。中央大学大学院経済学研究科博士課程修了。長崎県立大学経済学部教授。共著に「オープン・マクロ経済学」がある。
件名1 国際経済
件名2 マクロ経済学

(他の紹介)目次 Departure
旅とトポス―土地と人の仲
池澤夏樹とカンボジアに行く アプサラスの踊り
移動の民の回想録「ぼくはこんな旅をしてきた」
池澤夏樹の空想アトラス―小説が生まれる場所
旅の地形学 地図とコンパスとガイドブック
ギリシャ旅日記 デルフィへの帰還
池澤夏樹が選ぶ「旅本」
池澤夏樹が選ぶ「旅シネマ」
池澤夏樹が選ぶ「旅音楽」
(他の紹介)著者紹介 池澤 夏樹
 小説家、詩人、評論家、翻訳家。1945年、北海道帯広生まれ。75年から3年間ギリシャに滞在し、ギリシャ現代詩の翻訳、初の詩集『塩の道』を発表。88年小説『スティル・ライフ』で中央公論新人賞・第98回芥川賞を受賞。以後“移動の民”としてミクロネシア、バリ、ハワイなど世界各国に旅を重ねながら数々の作品を発表。書評・翻訳も数多く手がける。94年より約10年間、沖縄を基点にした活動を経て、現在はフランス・パリ郊外に在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。